M&A業界は高年収やスケールの大きな仕事が魅力ですが、「未経験でも転職できるの?」「どんな準備が必要?」と不安を感じる方も多いでしょう。そんな方におすすめなのが、M&A業界に特化した若手ハイクラス転職支援サービス「NewMA」です。

NewMA担当者に聞いてみたところ7割程度の方が業界未経験とのことでしたので未経験でも安心です!
業界経験者によるリアルなアドバイスと充実のサポートで、未経験からでもM&A業界へのキャリアチェンジを可能にします。本記事では、NewMAの評判やサービス内容、利用するメリット・注意点を詳しく解説します。
\ M&Aコンサル業務経験者が徹底サポート/
M&A特化ハイキャリア転職「NewMA」の評判


NewMAの口コミをインターネット上で調査しました。見つけ次第適宜更新します。
30代・男性/業界:IT・メディア /事務/実務経験:5~10年
良かった点 | 新たな気づき、明るくない領域へのアプローチ |
気に入った点 | サービスを利用させていただいた中では、満足度が高く、現時点では改善の提案はございません。本当にお世話になりました。 |
アドバイザー・コンサルタント | ご自身の経験も踏まえられながら、私自身のキャリアに寄り添ったアドバイスや提案をしていただけました。業界でのつながりも強く、非常に頼りになるコンサルタントでした。 |
書類対策 | 自身の強みがアウトプットとして出しきれていない箇所、キャリアの軸としてメッセージをもたすべき内容等、わかりやすく魅力的な内容にするため伴走していただきました。 |
面接対策 | 口頭で伝える際の私自身のクセを共有してもらいつつ、より高いパフォーマンスを発揮するためのインプットや面談時のポイントまでご指導いただきました。 |
求人や案件の充実度 | M&A業界の経験があるコンサルタントのため、充実しているように感じた。 |
アドバイス | まずは踏み出すこと、情報収集からでいいと思いますので、エージェント等と会話することで見えてくること、気づきは大きいと思います! |
30代・男性/業界:IT・メディア /営業/実務経験:5~10年
アドバイザー・コンサルタント | 親身にご対応いただけました。私自身の経歴や経験、希望を話す時間を十分に取って、深く理解した上でキャリアのご提案をしていただけたように感じます。 |
書類対策 | 私の感覚では当たり前でPRすべき事象ではないと思っていたようなことも、客観的に見て強みだからアピールすべきとアドバイスをもらい、書面に落とし込むことができました。 |
面接対策 | 書類作成のアドバイスと同様で、私自身が見えていなかった強みを可視化していただき、実際その経験を面接で話したら高評価だったため、やはり業界に精通している方は違うなと思いました。 |
求人や案件の充実度 | 紹介いただけた求人は概ね自分に合っているように感じました。求人の量というよりは質の観点で、求人情報からは読み解けない細かい会社情報、カルチャー、なぜ自分に合っていると思うかという点を説明いただけたので面接へのモチベーションに繋がりました。 |
その他転職事例(NewMAより共有)
NewMAの方からいくつか転職された方の事例をいただきましたので共有します。
金融機関出身者⇒M&A仲介
今までM&Aは本部にトスアップしたり融資部分でお手伝いするだけでした。そんな中ご相談したところ、細かい仕事内容から良い点しんどい点まで正直にお伝えいただき不安なく選考を進められました。そして自分の考え方の合う会社に転職できました。
コンサル出身者⇒M&A仲介
正直基本給が大幅に下がるのを覚悟で相談に行ったのですが、しっかり前職考慮をしてくれるM&A会社を紹介してくれました。最終面接前には、わざわざ採用とは関係ない在籍中の人やその会社を辞めたあとの人に話を聞きに行ってもくれました。「たまたま知り合いがいたから」とのことでしたが、参考になりました。
事業会社経営企画⇒戦略コンサル
M&A業界志望で相談しいったら、それやりたいことに近いの戦略コンサルだし、貴方のキャリアだとそっちの方が内定も出やすいよと教えてもらい、求人紹介してもらいました。かなり正直に伝えてくる方という印象で、個人的には非常に合ってました。転職先も満足です。
ハウスメーカー出身者⇒M&A仲介
自分の以前の仕事がM&Aとかけ離れていたので、完全に興味本位で話を聞きに行ったのですが、詳しい業務内容や、私の話を聞いた上で生かせそうな力などいろいろ教えてくれました。面接対策時は結構ズバズバ言ってくるなは感じましたが、僕は逆にそれが結構心地よかったですし結果内定につながったので良かったと思います。
化学品メーカー営業出身者⇒M&A仲介
最初は別のコンサル領域に転職するつもりだったのですが、M&Aも一回聞いてみようと思い、NewMAさんと面談しました。話を聞いてみると興味が出たので他のエージェントさんにコンサル転職をお願いしつつ、並行してNewMAさんにもM&A転職をサポートしてもらいました。結局別領域のコンサルとM&A両方の内定をもらったのですが、自分の将来像等を鑑みた結果、M&A業界に向かうことにしました。ありがとうございました。
M&A特化ハイキャリア転職「NewMA」の概要
-1024x576.png)
-1024x576.png)
NewMAは



M&A業界というと難しいイメージもありますが営業に自信のある方であればチャレンジしがいのある業界です!
NewMAの基本情報は下記のとおりです。
会社名 | NewMA株式会社 |
---|---|
URL | https://newma.co.jp |
所在地 | 大阪市北区中之島3-6-32ダイビル本館16階 |
代表 | 林 健太郎 |
代表経歴 | 2015年3月大阪大学文学部人文学科卒業 2015年4月三井住友ファイナンス&リース株式会社入社 2020年1月Indeed Japan株式会社入社 2021年4月中之島キャピタル株式会社入社 2023年8月NewMA株式会社 代表取締役就任 |
許可番号 | 27-ユ-304092 |
利用料金 | 完全無料 |
主な求人・職種 | 上場M&Aアドバイザリー/上場準備中M&Aアドバイザリー 中堅M&Aブティック/FA系コンサルティングファーム PEファンド/事業会社経営企画ポジション 事業企画M&A責任者ポジション etc… |
M&A特化ハイキャリア転職「NewMA」のメリット


業界・業務を熟知したM&Aコンサル経験者が対応
M&A業界に入りたいならM&A経験者に聞くのが一番。入社した経験・働いた経験をもとに実践的なアドバイスや働くリアルを教えてくれます。
書類や面接準備、内定後の交渉など徹底したサポート
M&Aコンサルを経験してきたからこそ、あなたのスキルが現場でどう活かせるのかを的確に把握してくれるため、通過しやすい書類・面接対策ができます。また、現場を把握しているからこそ、内定した求人の業務内容を理解しているので、あなたの希望と内定先の業務のギャップがあればしっかりとすり合わせしてくれます。
M&A特化ハイキャリア転職「NewMA」の注意点


地方の求人は少ない
そもそもM&Aを行うような業界・会社は地方には少ないため、NewMAにも地方の求人は少ないです。しかし、地方の大型都市に支店ないし子会社を持っているM&A業界の会社はあるので一度相談してみてください。
M&A、ないしその周辺業界以外は対象外
M&A業界、ないしその周辺業界・職種を中心に紹介しているためいわゆる総合型の幅広い求人を紹介してくれるエージェントではありません。若手ハイクラスの転職であればJACリクルートメントのような会社だと幅広い求人を紹介してくれます。転職エージェントは2~3併用してみるのがおすすめです。
M&A特化ハイキャリア転職「NewMA」のよくある質問


- 年齢制限はありますか?
-
ありませんが、若手ハイクラス転職となっており、強みを思っているのは35歳以下の転職希望者です。
- M&A業界未経験でも大丈夫ですか?
-
はい、問題ありません。営業に強みのある方や金融関連などM&Aに親和性の高い業務経験があると有利になります。
- NewMAのサービスは無料ですか?
-
はい、完全無料で利用できます。
- 未経験でM&A業界に転職する魅力は?
-
NewMAの担当者から下記3点が魅力だと教えていただきました。「年収アップ(2000万円以上等も可能)」、 「キャリアの選択肢増加」「 仕事のやりがい(自分がこのM&Aをしたという自負)」
M&A特化ハイキャリア転職「NewMA」の利用がおすすめな人


・営業に自信があり年収UPを実現したい人
・金融業界で働いていてもっと予算額や影響の大きい仕事をしたい人
営業に自信があり年収UPを実現したい人
M&A業界の平均年収は1,000万以上とも言われており稼げるイメージを持っている人は少なくないと思います。中には年収2,000万を超えるような方もおり結果次第で大きな年収を得ることができます。
金融業界で働いていてもっと予算額や影響の大きい仕事をしたい人
M&A業界において金融関連の知識は必要不可欠。必ず現時点で持っている必要はありませんが金融業界での専門知識や実務経験を持っているとM&A業界に入っても業務の中で知らない言葉ばかりでしんどいということにはなりづらいでしょう。
また、M&Aは業界再編や合併による相乗効果が生まれ新しい会社ができる場面に立ち会えるのでかなり変化の大きなことを実現できる仕事です。今後、少子化の影響や経営状況の変化、業界の縮小などによってM&Aの動きは加速する可能性が高いので需要の見込まれる仕事でもありますね。
【まとめ】M&A業界に興味があるならまずはNewMAの経験豊富なコンサルタントに相談しよう


この記事では、M&A業界特化型の若手ハイクラス転職支援サービス「NewMA」について紹介しました。実際にM&A業界で仕事をしてきた方が運営しているので現場で働くリアルな声を聞くことができます。



迷っていても始まりません。実際に働いていた人の話を聞くのが手っ取り早いです。無料相談でM&A業界を把握し転職への解像度を高めましょう
\ M&Aコンサル業務経験者が徹底サポート/
コメント