未経験ITエンジニアを目指すならラクスパートナーズの選考を受けるべき理由

20代で未経験ITエンジニアを目指せる大手IT会社ラクスパートナーズ

※本記事には一部PRを含みます

株式会社ラクスパートナーズは上場企業「株式会社ラクス」の子会社でエンジニア派遣事業を行っており未経験ITエンジニアを積極的に採用しています。大手IT会社の子会社だからこその安心して未経験エンジニアとして取り組める環境が整っています。

本記事では、未経験でITエンジニアになりたい人の選択肢のひとつとして

・株式会社ラクスパートナーズはどのような会社なのか
・どのような選考フローがあるのか
・未経験ITエンジニアとしてラクスパートナーズに入った人の感想

などをまとめ、株式会社ラクスパートナーズの選考を受けるべきなのかどうか判断できる情報をできるだけ詳しくまとめました。

未経験で大手IT関連会社に入社しITエンジニアとして働き実績を作れるチャンスは少ないので選択肢のひとつとしてぜひ検討してみてください!

説明会ではそもそもITエンジニアとはどんな仕事なのかや現役エンジニアの方の話を聞くことができるのでまずは説明会に参加して未経験ITエンジニアへの一歩を踏み出しましょう。

\ 大手IT会社に未経験ITエンジニアとして入社したいなら /

1,700名・20年以上の研修実績

目次

未経験ITエンジニアを受け入れているラクスパートナーズはどんな会社?

ラクスパートナーズ公式サイトより引用
ラクスパートナーズ公式サイトより引用

株式会社ラクスの基本情報やエンジニアの種類、入社している人の前職の傾向、研修内容などの情報をまとめました。

会社概要

ラクスパートナーズは上場会社として会計ソフトなどを販売している株式会社ラクスの100%出資の子会社としてエンジニア派遣事業を行っています。大手の子会社だからこその安定感があり多様な会社と提携をしています。

会社名株式会社ラクスパートナーズ
設立2018年1月
資本上場企業の株式会社ラクス100%出資
従業金1,108名(うち9割前後がエンジニア)
本社東京都新宿区新宿4-3-25 TOKYU REIT新宿ビル8階
年間休日125日
残業時間6.8時間/月
有給取得率85%(その他夏期特別休暇・年末年始特別休暇あり)

プロジェクト先としてはKDDIやSEGA、日本郵便など大手企業とも多数提携しています。

ラクスパートナーズ入社前の職種(公式サイトより引用)
ラクスパートナーズ入社前の職種(公式サイトより引用)

派遣しているITエンジニアの種類(採用職種)

大きく分けて下記4つのタイプのエンジニアを派遣しており、未経験入社した際は希望に合わせたコースで学び仕事をしていくことになります。

WEBエンジニアWebサービスの開発に携わり、より良いWebサービスを世の中に生み出す仕事。研修は主にJavaのプログラミング言語を中心に学習。研修後半ではチームで実践に近い形式で学ぶ
AI機械学習エンジニア金融や医療、農業や輸送業など、さまざまな分野にAIが活用され、世界中でAIエンジニアが求められています。ラクスパートナーズでは、AI領域のプロフェッショナルとして活躍できる環境があります。
インフラエンジニア世の中のITサービスを支えている「ITインフラ」分野。需要も高く、今後の将来性も抜群。クラウド・セキュリティなどの先端ITインフラ分野のプロジェクトが豊富で、市場価値が高いインフラエンジニアを目指せます
QAエンジニア「QA(Quality Assurance)」とは、品質保証を意味しており、製品やサービスが要求する品質を満たしていることを証明する業務。仕様に沿った動作の確認や製品の品質管理を行うため、ITサービスを支える仕事

ラクス入社前の職種傾向

ラクスパートナーズは未経験者を中心に採用を行っていて未経験祭用割合は95%になります。前職の経験は営業48%/事務21%/公務員14%など多様な職種から未経験者が集まっています。

ラクスパートナーズ入社前の職種(公式サイトより引用)
ラクスパートナーズ入社前の職種(公式サイトより引用)

研修カリキュラム例

実際にラクスパートナーズに入社すると研修実績豊富な講師から単なる座学研修だけでなく、実践的な研修を受けられます。例えばクラウド関連のエンジニアでは下記のような基礎的な知識の学習から実戦形式の演習まで現場で求められるスキルを短期間で整えられる研修カリキュラムが組まれています。

1か月目
講義形式
「ITって何?」「インターネットの仕組みとは?」「サーバってなんだ?」などIT未経験者向け研修からスタート。インフラを構成する各要素ごと(OS、ネットワーク、DBなど)学び理解を深める
2か月目
演習形式
「わかる」「楽しい」をコンセプトに簡単な演習から実践的な研修。
仮想サーバー、Webサーバー、DBサーバー、DNSサーバ、メールサーバーを繰り返し構築。
課題を一つひとつクリアすることで、着実に実力を高めていけます。
3か月目
応用~資格取得
作業手順書やWBS、チケット管理システムなど、業務遂行に必要な知識に加え、小規模なシステムの構築、本番稼働しているシステムのリプレース、ECサイトの設計・構築など、実際の業務案件を想定した演習。チームワーク力向上および、学んだ知識と技術の応用力を養う。

ラクスパートナーズで働く人の口コミ・評判は?

口コミ・評判

転職者の口コミが見れるサイト転職会議を中心にいくつか口コミを見てみました。ログインしないと見れない部分もあるため一部グレーアウトしています。

記載されている口コミのポイントをそれぞれかんたんにまとめています。

入社後に感じたギャップ

入社後の研修が充実している
研修後も自ら学び続ける必要がある
・最初の数年はスキルも不足しており年収があまり上がらない可能性

スクロールできます

やりがい

様々なプロジェクト先で様々な経験が得られると考える一方で同一のプロジェクト内ではルーティーンで得られるものが少なくなると感じる人も
・派遣業務が基本のため派遣先がない期間も一定存在する可能性

スクロールできます

スキルアップ

・充実した研修で基礎を固められる
・得られるスキル、経験は派遣先によって異なる

スクロールできます

ワークライフ

・配属される現場によって忙しさや有休のとりやすさは異なる
・要望すれば派遣先の変更など相談可能

スクロールできます

未経験ITエンジニアとしてラクスパートナーズの選考~現場に出るまでの流れ

転職方法

下記のような流れで説明会から選考への参加、内定~配属までが行われます。

STEP
説明会に参加~選考への参加

こちらから説明会に申し込みを行い無料オンライン説明会に参加。ここではラクスパートナーズはどんな会社なのかやITエンジニアの仕事内容、実際に働いている社員との座談会を通してラクスパートナーズやエンジニアという仕事について理解できます。その後、選考を受けたい場合は意思表示をしたうえで選考に進みます。

STEP
書類選考~1次面接~適性検査~最終選考

書類選考では未経験であってもエンジニアでも必要になるであろう能力・経験をアピールしましょう。顧客の課題をヒアリングし解決した経験やコミュニケーション能力の高さはエンジニアでも武器になります。また、面接ではなぜエンジニアになりたいのかなるために今努力していることも聞かれると思いますので考えておきましょう。

STEP
内定~入社~研修

内定が出たら入社有無を判断します。入社後は前段でも紹介したような3か月間の研修が行われます。

STEP
配属

配属後は派遣先の会社に行くことになります。一人で行うのではなく、キャリアサポート制度やメンター制度などフォローアップするための仕組みが整っています。

未経験ITエンジニアとして大手IT会社ラクスパートナーズに入社する前のよくある質問

よくある質問
未経験採用の割合は?

会社の95%が未経験採用者で未経験者を採用し育成していく土壌が整っています。

内定が出た場合入社月はいつになりますか?

研修の兼ね合いがあるため1月、4月、7月、10月で入社になります。

どの職種がいいかまだ決まっていないのですが大丈夫ですか

カジュアル面談や選考の中で詳しく説明があるのでご安心ください。

研修中も給与は支給されますか?

研修中に関係なく、内定時の給与は全額支給いたします。

関東に住んでいなくても説明会・選考会に参加できますか?

オンライン実施ですので可能です。
また、約27%の方が関東圏以外から引っ越して入社しています。北海道から沖縄出身の方まで様々です。
4人に1人以上の方がエンジニアになるために関東圏以外から挑戦しに来ています。

未経験ITエンジニア転職を考えている人がラクスパートナーズの説明会に参加すべき理由

未経験ITエンジニアは狭き門でチャレンジできる機会が少ないから
・他の未経験ITエンジニア就職よりも研修が充実しているから
・派遣エンジニアだからこそ様々な企業の課題解決にあたることができ知識・経験を広げられるから
・大手IT関連会社だからこその待遇・収入を得られるから

未経験ITエンジニアは狭き門でチャレンジできる機会が少ないから

未経験ITエンジニアを採用するのは教育がかなりのコストになるだけでなく需要の高いスキル・経験が得られることもあり、未経験ITエンジニア転職は狭き門です。転職できたとしても名前も知らない小さな会社になることが多いです。

しかし、ラクスパートナーズは大手の子会社という基盤があり多くの人数を採用しているため未経験ITエンジニアを目指したい人にとって大きなチャンスになります。せっかく見つけた選択肢なのでチャレンジしておいて損はないでしょう。

他の未経験ITエンジニア就職よりも研修が充実しているから

入社後すぐに現場に出される企業も多い中、ラクスパートナーズでは3か月間かけてじっくりと基礎から実践まで学べます。「ITって何?」という段階から始まり、最後にはチームでシステム構築演習を行うほどの内容。

自信を持って現場デビューできるよう、20年以上積み重ねたノウハウが詰まった研修プログラムが用意されています。

派遣エンジニアだからこそ様々な企業の課題解決にあたることができ知識・経験を広げられるから

多様な業界・プロジェクトに携わることで、短期間で幅広いスキルを身につけることができます。KDDIやSEGAなど大手企業の案件にも参加できるチャンスがあり、キャリアの幅を広げたい人には貴重な環境です。

大手IT関連会社だからこその待遇・収入を得られるから

ラクスパートナーズは東証プライム上場企業「株式会社ラクス」のグループ会社です。安定した経営基盤のもと、年間休日125日・残業月6.8時間・有給取得率85%と、無理なく成長できる環境が整っています。

スキルを磨きながら、安心して長く働ける環境を求めている人にとって、心強い選択肢になるでしょう。

【まとめ】未経験エンジニアを目指すならラクスパートナーズの説明会から一歩踏み出そう

IT業界は成長を続けており、エンジニアとしてのキャリアを築くチャンスも広がっています。ただ、未経験から挑戦できる環境は限られており、最初の一歩をどこで踏み出すかがとても大切です。

ラクスパートナーズは、上場企業グループとしての安定性と、未経験者を育ててきた20年以上の実績があります。
研修体制やフォローアップが整っているからこそ、知識ゼロからでも安心してスタートできる環境です。

「IT業界で手に職をつけたい」「安定した環境で成長したい」

そんな想いが少しでもある方は、まずは説明会に参加してみてください。説明会ではそもそもITエンジニアとはどんな仕事なのか実際に働いている社員との会話を通してそもそもエンジニアになるべきかどうかのヒントにもなります。

話を聞いてみることで、きっと自分の中に新しい選択肢が見えてくるはずです。説明会を聞き選考会に参加して未経験ITエンジニアになるためのチャンスを活用しましょう。

\ 大手IT会社に未経験ITエンジニアとして入社したいなら /

1,700名・20年以上の研修実績

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元ネット広告代理店勤務で現在はとあるサービスのWEBマーケ職。代理店から事業会社への転職、転職希望者の面接経験をもとにブログを書いてます

コメント

コメントする

目次