在宅ワークはサボり放題?やる気が出ない時の対処法12選【自分なりの方法を確立しよう】

テレワークでやる気を出す方法

※本記事には一部PRを含みます

自宅で働くことも一般化してきましたが、オフィスで働くことと比べるとなかなかやる気が出なかったり孤独感を感じて仕事に身が入らなかったりすることもあると思います。

僕も初めてリモートワークを実施したときは自宅に環境が整っていなかったこともあって集中力を欠く場面が多くありました

しかし、現在は仕事環境を整えたり自分なりのルーティーンを確立できたことで一定集中力を保ってメリハリをつけて仕事ができるようになってきました。

この記事では僕自身テレワークで働いて2024年2月時点で4年経過した経験の中で試してきたテレワークでやる気が出ない時の対処法について紹介します。

テレワークでの生産性を上げてメリハリをつけて仕事を行い、プライベートの時間を充実させましょう!

この記事は下記のような人におすすめです。

・テレワークになったがやる気が続かないので集中力が保てるアイディアを知りたい
・テレワークを導入している部下の集中力が低そうなのでアドバイスしたい

目次

在宅ワークでさぼりたくなってしまう要因

テレワークでやる気が出ない要因

①周囲から見られていない
②帰宅する必要がなく仕事を焦る必要がない
③誘惑が多い
④周囲との一体感がなく孤独感を感じる
⑤同居人の騒音が気になる

周囲から見られていない

周囲から見られていることは一定のプレッシャーになり仕事をしなければという気持ちになります。

しかし、テレワークではさぼっていようが何をしていようが最低限のアウトプットさえ出していればばれません。

帰宅する必要がなく仕事を焦る必要がない

オフィスにいれば、帰宅する時間などを意識するのでできるだけ早く仕事を終わらせようとか何時の電車には乗りたいなどという気持ちが生まれます。

しかし、在宅ワークでは帰宅する必要がなく、終わる時間もゆるくなってしまいます。

在宅ワークになり仕事とプライベートのオン・オフがつきづらくなっていることも要因のひとつになりそうです

誘惑が多い

在宅ワークは誘惑が多いです。

ついついテレビをつけてしまったりスマホをだらだら見てしまったりするかもしれません。

在宅ワークでの誘惑につられてしまう人は何か対策を講じる必要がありそうです。

周囲との一体感がなく孤独感を感じる

テレワークだと誰かと一緒に仕事をしているという感覚が薄れ孤独感に襲われる可能性があります。

孤独になるとあの人もさぼっているかもしれないし自分もよいだろうとか、この仕事が進まなくても明日でも大丈夫などと言う気持ちになってしまいます。

一体感や誰かと一緒に仕事を進めているという気持ちの希薄化もテレワークでやる気がでない要因になっていそうです。

同居人の騒音が気になる

家族の騒音などが気になって集中ができない人もいます。

オフィスでも騒音はあると思いますが仕事と家事などの騒音はまた違うので集中力が落ちる要因になります。

騒音対策は完璧にはできないかもしれませんが、自分なりの対処方法を確立して集中できる環境づくりをしたいですね

在宅ワークでサボりたくなってしまったときの対処法12

テレワークでやる気を出す対処法

・規則正しい生活をする
・散歩をする
・朝シャワーを浴びる
・着替える

・その日に実施するべきTODOリストを作成する
・やる気の出る、集中力が高まる音楽を流す
・同僚とコミュニケーションをとる機会をつくる
・15分・30分タイマーを活用する
・作業しやすい、座り心地の良い椅子を買う
・休憩時間を決める
・壁に向かって仕事をする
・仕事終わりに予定を入れて期限を設ける

規則正しい生活をする

テレワークだと仕事が始まる時間ぎりぎりまで寝ていてもすぐにパソコンの電源を入れて仕事を開始できるのでついついだらだらしがちです。

だらだら仕事を始めるとそのままの流れで一日を過ごしてしまいます。

朝規則正しく起きて朝ごはんを食べたり顔を洗ったり家事をしたりすることで身体が起きて仕事をするスイッチが入ります!

散歩をする

朝、15分でも良いので外に出て散歩をしましょう。

太陽の日を浴びたり外の空気を吸うことで頭が起きてすっきりとした状態で仕事に入れます。

朝日を浴びることで体内時計がリセットされ正常な時間感覚を維持することができ、睡魔や集中力の低下を防ぐことに繋がります!

朝シャワーを浴びる

朝、シャワーを浴びると寝汗をかいていてもすっきりして目が覚めます。

交感神経が刺激され活動モードになります。

着替える

寝間着のまま仕事をすると仕事に気持ちが向きません。

外出する時に近しい服装に着替えて身なりを整えることでやる気のスイッチが入ります。

その日に実施するべきTODOリストを作成する

その日どの仕事を終わらせるのかTODOリストを作成してその仕事を確実に終わらせる習慣を作りましょう。

TODOリストを作成するとその日のタスクが可視化されるだけでなく、タスクが少しずつ減っていくことで仕事をしっかりとやった達成感も生まれてきます。

やる気の出る、集中力を高める音楽を流す

仕事のやる気があがるようなテンションの上がる曲やあなたが好きな曲を選んでかけてみてください。

音楽をかけたら仕事に集中するというようにルールを決めておくと気持ちも入りやすくなります。

カフェなどのようなBGMの音楽でも良いと思います。

周囲の騒音が気になる人はヘッドフォンを購入してみるのもよいでしょう。

同僚とコミュニケーションをとる機会をつくる

一人で仕事をしている感覚になるとどうしてもさぼりがちになったり、誰ともコミュニケーションを取らないことで頭が働かなかったりします。

人と話すことによって孤独感や疎外感が和らぎます。

積極的に同僚に質問したり頼ったりしながら毎日短い時間でも良いので同僚とコミュニケーションをとる機会を設定してみましょう!

15分・30分タイマーを活用する

集中する時間を区切るのも一つの良い方法です。

15分・30分というようにあなたが設定したタイマーを使ってその時間は集中しようと気持ちを入れ替えます。

座りっぱなしはよくないので、タイマーが鳴ったら5分程休憩してストレッチをしたり、一瞬外に出て深呼吸したりしてまたタイマーを入れるを繰り返します。

何分だけ頑張ろうという形で仕事をするとその間の集中力が高まります!

働く場所を変える

気持ちが入らない時は働く場所を変えるのも手です。

会社のルールにもよりますが、コワーキングスペースなどを利用するのもよいでしょう。

僕は仕事の気分を変えたいときは仕事をする部屋ではなくリビングに行ってMTGをしつつコーヒーを飲んだりと気分を変えています。

あとは、スタンディングデスクもおすすめです。

立ちながら仕事することで気分も変わりますし、腰への負担も和らぐので最高です。

安いものであれば1万円以下でもあったりするのでぜひ検討してみてください。

別記事で値段別におすすめなスタンディングデスクを紹介しているので興味があればこちらも読んでみてください。

あわせて読みたい
おすすめなスタンディングデスク5選【値段(1万~5万)/使い方に合わせたタイプ別】 在宅ワークしているけど座りっぱなしで腰が痛い 在宅で仕事していると集中力が続かない という方はスタンディングデスクの利用を検討してみてもよいかもしれません。 こ...

作業しやすい、座り心地の良い椅子を買う

長時間の作業だと椅子も重要です。

僕はゲーミングチェアをテレワークになってから購入しました。

固い椅子や座り心地の悪い椅子だと集中力をそぐ原因になります。

休憩時間を決める

何時から何時までは仕事、この時間は休憩と時間を決めておくとその間集中しやすくなります。

疲れた状態でだらだら続けるよりもメリハリがついてリフレッシュした状態で仕事に望めます。

壁に向かって仕事をする

家の中には誘惑が多く集中力がそがれる要因になります。

壁の方を向いてPCやモニターだけがある状態にして仕事をすると余計な雑念が入らず目の前の仕事に集中して臨むことができます。

スマホが気になって気づいたらついつい触ってしまうという人はタイムロック式の箱などが安く売っているのでこういったものを活用するのもよいでしょう。

仕事終わりに予定を入れて期限を設ける

仕事終わりに予定を入れると、それまでに仕事を終わらせなければならないという気持ちになります。

誰かとの予定でなくても構いません。

例えば僕は

・火曜日と木曜日はジムに行く
・近くの銭湯でゆったりする&サウナに入る

・副業のMTGを設定する

などして予定を入れメリハリをつけています。

【まとめ】時間は有限。メリハリをつけて副業や趣味、家族との時間を大事にしよう!

時間は有限

テレワークでやる気を出すための方法をいろいろ書いてきましたが、だらだらしてしまう一つの要因は

仕事後の時間を有効活用したいという気持ちが薄れている

ことにあると思います。

仕事をてきぱき終わらせて副業や趣味、家族との時間に充てることができれば、時間を有効活用でき一日の満足度も高まります。

あなたが時間を使いたいことを明確に持てばだらだらする気持ちが和らぎ集中力が高まる要因になりますよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元ネット広告代理店勤務で現在はとあるサービスのWEBマーケ職。代理店から事業会社への転職経験をもとにブログを書いてます

コメント

コメントする

目次