『Coachee(コーチー)』の評判は?【転職・副業・仕事などの悩みを相談できるプラットフォーム】

キャリア相談するならCoachee

※本記事には一部PRを含みます

仕事や今後のキャリア、新しく挑戦したいけどなかなかうまくいかないことなど社会人には様々な悩み事があります。

本を読んだり、周囲に相談したりするのもよいですが、キャリアのプロやその道の経験のある方に相談をすることで新たな視点を得られることもあります。

本記事では、様々なキャリアの悩みを相談できる専門性を持ったコーチを探せるサービスCoacheeについて紹介。

もやもやしていることやなかなかうまくいっていない時はプロに相談してみるのもひとつの手です!

本記事は下記のような人におすすめです。

・仕事での人間関係/今後のキャリア/副業・企業などキャリアに関する悩みをプロに相談したい方
・Coacheeの利用を検討していて他のサービスとの比較なども交えながら考えたい方

目次

Coacheeの概要

キャリア相談するならCoachee

Coachee副業や転職、キャリアの方向性、人間関係の悩みなど様々なキャリアの悩みを相談できる専門コーチを探せるCtoCプラットフォーム
※CtoCプラットフォームとは、メルカリのようにユーザーとユーザーをつなげる場のことを指します

周囲の友達や先輩、転職エージェントなどに相談する以外にプロに相談したいときに使いたいサービスになっています。

会社名coachee株式会社
サイトURLhttps://coachee-hr.com/coachee/
サービス概要転職・副業・仕事の悩み相談の売買ができる
キャリア相談プラットフォーム
利用金額1,000円~/1回
※コーチによっては初回無料相談あり
有料職業紹介事業14 – ユ – 302056
Coachee運営企業・サービスなどの概要(2024年1月現在)

Coacheeで相談できる内容やコーチの得意分野検索条件

Coacheeで相談できるテーマは多種多様で、キャリア形成や転職はもちろん、副業や資格取得など様々なトピックに対応してくれます。

項目詳細
相談テーマキャリア形成/スキル向上・目標達成/副業・企業/新卒就活/退職・転職検討
仕事・人間関係の悩み/自己分析/履歴書・職務経歴書添削/ES添削/SPI・Webテスト対策
職種・業界研究/面接準備・対策/意思決定相談/資格・試験対策
相談したい
職種
営業/企画・経営/事務・管理/接客・サービス/美容・ブライダル
医療・福祉/金融・不動産専門職/クリエイティブ/ITエンジニア/電気・電子・機械
建築・土木/医薬・化学・素材・食品/設備・技能工・運輸/環境・エネルギー
保育・教育・通訳/公務員・団体職員・その他
企業の特徴大手・上場企業/外資・コンサルティング/地方企業/ベンチャー企業
その他
キーワード
ライフイベント/女性のキャリア/コーチング/シェアリングエコノミー/リモートワーク
ハイクラス/第二新卒・新卒/海外での仕事/30代からのキャリア/人事・労務関連
お金・保険/ビザ・就労支援/メタバース/再就職
資格社会保険労務士/キャリアコンサルタント/産業カウンセラー
プロティアン/臨床心理士/ファイナンシャルプランナー
Coacheeで相談できる内容やコーチの得意分野検索条件(2024年1月現在)

転職エージェントに相談する違い

無料であれば転職エージェントにも相談ができるので、転職エージェントとCoacheeどちらを使おうかと迷う方は多いです。

転職エージェントは求人紹介をすることが前提となりあなたのキャリアに完全にフォーカスできるわけではないのが実情。

じっくりとあなた自身に焦点を当てて相談をしたいときにCoacheeの利用がおすすめです!

Coachee転職エージェント
費用1,000円/1回~無料
担当選択事前にやり取りの上、選択できる原則選択できない
業界・職種知識あらゆるジャンルの
専門家に依頼が可能
業種・職種の経験者でない場合あり
カスタマイズカスタマイズ可能一般的な転職フロー
サービスの特徴各コーチのオリジナルノウハウ特定企業への転職決定に強み
相談内容就職、転職、副業、仕事の悩みなど転職相談
求人紹介提携求人の紹介なし提携求人の紹介あり
転職支援SNS/転職サイト/エージェント経由等
すべての求人紹介でサポート可能
提携求人案件のみ可能
Coacheeと転職エージェントの違い

よくある相談内容

悩みはあるけどどんな相談をしてよいかわからないという方も多いと思いますが、相談者は具体的になっていない漠然とした悩みでも相談をされています。

キャリア相談を多く行ってきたプロは漠然とした悩みを言語化するのをサポートしてくれるので安心して利用してみてください。

参考までにCoacheeでよくある相談内容を並べました。

就職や転職だけでなく、副業や普段の仕事の悩み、将来についてなど様々なことを相談できるので悩んでいることをプロに相談してみましょう。

よくある相談内容

志望動機や面接対策の準備/履歴書/職務経歴書の添削
現職の人間関係の悩みの解消/就職サポート全般を相談したい
特定業界のコアな情報が知りたい/第一志望の選考対策
子育て中の転職活動相談/キャリアパス全般の相談
資格取得に向けてのアドバイス/10年後の目指す姿を明確にしたい/自己PRを考えてほしい

Coacheeを利用するメリット

Coacheeの利用メリット

得意領域の異なるコーチの中からあなたにあった人を探せる

Coacheeでは先ほど見たように相談できるテーマが多種多様。

なので、コーチも様々なキャリアを持った方々が在籍しています。

こちらは一例になりますが、本当に様々な人生経験をされた方がいて独自のプランを提供しているので、方にとらわれない柔軟なコーチングをしてもらえるのが特徴です。

Coacheeに在籍しているコーチ一例

・女性の柔軟な働き方を支援する複業アドバイザー
・キャリアコンサルタント資格保有者
・GCS認定コーチ資格取得
・実務経験が20年のITエンジニア
・大手人材会社にてエンジニア、デザイナーに特化した転職支援経験者

・元広告代理店で現在は独立した起業家
・元プロ競輪選手(プロ在籍8年、戦績70勝)
・株式会社リクルートにてセールスレコード樹立
・元IBMにて新卒採用/中途採用をしてきたキャリアコンサルタント
・東証1部上場企業3社でマネジメント経験者
・WEBデザイナー&ライフコーチのパラレルワーカー
・大手国内企業の本社部長職とグループ会社取締役
・スキルシェアプラットフォームにて「転職 キャリアコンサルタント」部門1位獲得者
・フォロワー2.5万人以上のTikToker
・キャリア相談人数2,000名以上のTCS認定コーチ

・マーケティングに精通した起業家

他キャリアコーチングをしてくれるサービスと比較すると安価

キャリアコンサルタントと相談できるサービスは他に様々ありますが、基本的には1回で終わりではなく複数回にわたってのサービス利用が前提になっていてハードルが高いです。

その点、Coacheeでは1回の利用からできて気に入れば何度もコーチングを受けることができます

コーチによっては初回無料相談をやっている人もいるのでお試ししてみてよいコーチを探すのもありですね!

初回面談無料のコーチもいるから気軽に相談しやすい

いきなりお金を払って失敗してしまうのも怖いですよね。

しかし、コーチによっては無料相談をしている方もいるので気軽に使いやすいです。

金額感も安価なので失敗しても大きな損にはならないのも魅力ですね。

Coacheeを利用するデメリット・注意点

Coachee利用のデメリット・注意点

相談するのにお金がかかる

転職エージェントに相談したり周囲の友達や同僚、先輩などに相談したりするのは無料でもできますが、Coacheeは無料ではできません。

1回につき最低1,000円以上はかかります。

お金を払うことでこの時間でしっかりと相談して悩みを解決しようという意欲も生まれますし、コーチ側もしっかりと価値を出さないと次の仕事に繋がらないので真剣に向き合ってくれる良さがあります。

身近な人でなく第三者の率直な意見を聞きたいときにおすすめです!

ちなみに転職を含めキャリアの相談先を選ぶ際に参考になる記事を下記で書いているので様々な選択肢の中から考えたいという方はこちらも併せて読んでみてください。

あわせて読みたい
転職相談は誰にする?最適な相手と相談時の注意点【社内は基本NG】 転職をするときや転職する前って、本当に転職するべきなのか、転職するとしたらどう進めればいいのかなど悩むことがたくさんありますよね。 僕も転職活動を今まで3回や...

相性が良くないコーチもいる

経歴や評価を見て選んだとしても、話してみたら合わなかったということは当然あります。

人と人とのやりとりなので仕方がないことではありますが、相性が良くない可能性もあることは理解したうえで利用しましょう。

対策としては、評価や経歴をしっかり見て選ぶことで確率を高くできますし、初回無料相談ができるコーチもいるのでうまく活用しましょう!

サービスとしての実績が少なく、評価がまだ少ない人も多い

2021年12月から開始されたサービスということもあり、コーチの数も少し少なめですし、評価の少ないコーチも多いです。

しかし、先ほども書いたようにコーチの中には初回無料相談ができるコーチもいるのでそのあたりもうまく活用しながら相談してみてください。

下記ボタンから行くと初回無料面談をしてくれるコーチの一覧が確認できます。

Coacheeの評判

Coachee利用の評判

良い口コミ

良い口コミの中には、

①転職エージェントとは異なりキャリアを中心にした話を深くできた
②プロの視点から私が気づけていないポイントを気づかせてくれた
③深く考えられていなかった点が深掘りできて具体的に考えることができた

などの声が多く見受けられました。

コーチ独自の経験からあなたにあった悩みの解決をしてもらえていることが良い評判に繋がっていそうです。

いくつか良い口コミの例を抜粋しました。

先日は、いい雰囲気で相談することができました。ありがとうございました。 専門性を持ち、話には信頼性があります。30代の転職は慎重に考えないといけないと思っています。 キャリアコンサルタントをいろいろ探してみましたが、プランの料金は非常に高いです。それに対して、こちらのサポートは、一回のコンサルから可能で、安心できました。 転職エージェントではなく、私の立場から考えてくださいました。私が望んでいたサポートです。 最近の推しと言えます。 今後も引き続きサポートをお願いしたく存じます。

Coachee公式サイトより引用

転職は未経験であったため、転職の流れについて相談していただきました。 全体的に丁寧に説明していただきました。注意するべき点をまとめてアドバイスをしていただきましたが、中には自分の思い込みしている点を改善できるもあり、非常に有益になりました。 全体的な説明の他に、適宜質問を挟みましたが、真摯に回答していただきました。相談相手がおらず、自分では気づけない点もあったため、相談していただいてよかったです。ありがとうございました。

Coachee公式サイトより引用

よくない口コミ

よくない口コミとしては大きく分けて

①コーチの数が思ったより少ない
②他サービスとの違いがよくわからない
③トラブルが起きたときの対処法が分からない

の3つがありました。

①については、2021年から始まったサービスということもあり確かに少ないと感じることもあるかもしれませんが徐々に増えてきていますし、何より大事なのはあなたにあったコーチが在籍しているかどうかです。

現状でもすでに様々な経歴を持ったコーチがいるのであなたにあったコーチが見つかると思うのでぜひ利用してみてください。

②・③についてはよくある質問Q&Aや他キャリア相談サービスとの違いの箇所で説明しているのでそちらを読んでみてください。

Coacheeと他キャリア相談サービスの違いは?

Coacheeと他サービスの違いは?

キャリア形成を支援してくれたり相談したりするようなサービスは様々ありますのでいくつかピックアップしてみました。

違いとしては大きく2つで

①格安で相談できる
②1回からの相談が可能

なところです。

キャリクエも同程度の金額なのでプラン内容やいる人を比較して使ってみてもよいかもしれません。

また、それ以外のキャリア相談では複数回の相談に渡って本気で人生を変えたい人向けの中長期に渡ったプログラムが用意されているので、お金に余裕があって今の状況を変えたい方はそちらを利用してみてもよいと思います。

中には転職保証や異業種転職、副業の相談など特徴を持ったサービスがあるのであなたの状況や悩みに応じて考えてみてください!

スクロールできます
サービス名料金体系無料相談
カウンセリング
概要・特徴
Coachee1,000円~/1回コーチに
よって可
・あなた自身であなたの悩みにあったコーチを選択可能
・1回からの利用OKで匿名性も保たれているから利用しやすい
スポジウィル
キャリア
入会金:
55,000円
トレーニング費用:
385,000円~
※平日デイタイム利用だと
割引があります
あり・約1か月~3月以上の中長期でキャリアのプラン/実現をサポート
・AI職務経歴書やオリジナルのキャリア講義動画の閲覧などの
補助サポート機能も充実
・卒業生コミュニティへの参加も可能
キャリドラ分割払い21,000円~/月額
※総額非公開
あり・あなたの市場価値を上げるためのキャリア支援に特化し平均90万円以上の年収UP実績
・2か月~半年の期間で専属トレーナーが自己実現をサポート
WorX 80万円
※キャリアアップ支援事業の受講
費用給付が最大70%あり
あり・異業種の転職に特化したサポートで平均年収90万円UP
・キャリア相談だけではなく、異業種転職に向けた200時間のスキルアッププログラムもあり
・転職保証もあり、受講費は転職が成功した後の後払い制
キャリート156,000円~あり・転職だけでなく、副業や企業相談なども可能
・無料相談の際に自己分析サポート資料をプレゼントしてくれる
マジキャリ入会金:
55,000円
トレーニング費用:
385,000円~
あり・5~15週間の中長期に渡ってあなたの
キャリア設計をサポート
・単発の相談ではなく、やりたいことや自分の
強み発見を本気で実現したい人におすすめ
・全額返金保証あり
キャリクエ2,000円~/1回人によって
は可
・学生から社会人までキャリア相談できる人事やキャリアコンサルタントに相談できるサービス
・相談できる内容は就職/転職がメインなことが多い
・企業紹介はないため転職エージェントが合わなかった人にもおすすめ
コーチングサービスの比較

Coacheeを利用するうえでのよくある質問Q&A

Coacheeを利用するうえでのよくある質問Q&A

退会方法は?

ログインした状態で「ダッシュボード」→「設定」→「退会」といった順番で退会できます。

※取引途中のものがある場合は退会不可となり、取引完了後に退会可能になります
※2024年1月現在

トラブルがあったときはどうするの?

サイト上に下記のような記載がありました。

基本はユーザー間での解決ですが、込み入った問題などになったときはサポートの体制が整っています。

coachee運営者は、過去2,000名以上のキャリア相談を実施。
あらゆる業種・職種・テーマに対応し、キャリア相談におけるトラブル対応が可能です。
本人同士での解決が難しい場合はサポート体制は整えているため、安心してご利用いただけます。

Coachee公式サイトより引用

Coacheeに登録しているコーチの信頼性は?

各コーチが登録する際に、免許証などの身分証明書を確認しているので、何か違法性のある内容などがあった場合には本人を特定し対処ができます。

また、違法性のあるサービスの場合には運営が介入しサポートできる体制が整っています。

用者の口コミといった第三者評価ができたり、決済前のコーチとのやり取りもできたりするので安心して利用できるようなサービスになっています。

利用していて身ばれする可能性はある?

登録している指名・メールアドレスは非公開になっており、他ユーザーは閲覧できません。

登録したニックネームが表示されます。

とりあえずお試しで使ってみたい場合は無料相談ができますか?

初回無料相談を実施しているコーチがいるのでその人たちを探してみてください。

下記ボタンでサイトに行くと初回無料の方を確認できます。

求人紹介はある?

Coacheeは、キャリア相談のプラットフォームであり、コーチは転職エージェントのように求人紹介は行っていません。

転職エージェントの面談のように求人紹介前提でなく、あなたの悩みに寄り添ったサポートをしてくれるのがCoacheeを使った相談のメリットのひとつです。

転職エージェントに紹介された求人や転職サイトで見つけた求人などに対して

・転職エージェントで紹介された求人に応募しようか迷っている
・応募するうえでの面接対策をしたい

などを相談しサポートしてもらうことは可能です。

Coacheeの利用がおすすめな人

Coacheeの利用がおすすめな人

外部にキャリアについて専門的に相談できる人が欲しい

相談するのは知人・友人、会社の同僚や先輩でも良いですが、相談しづらかったり、プロではないので本当にそれを鵜呑みにしてしまってよいのかと不安になることも。

専門的なスキルや知識、経験を持ったコーチに忖度なくアドバイスをもらったり相談を聞いてもらったりしたい人におすすめのサービスです。

第三者からのプロの視点を取り入れることでしっかりと自分のキャリアと向き合いましょう!

転職エージェントで相談したが合わなかった

転職エージェントは求人紹介・マッチングができないとお金にならないのでキャリア相談やあなたの目標をしっかりと考えることだけに専念してくれることは少ないです。

あなたのキャリアの悩みをしっかりと解決したいときにはキャリア相談のみに焦点を当てて話をしてくれるプロの方が良いでしょう。

自分にあったコーチを選びたい

転職エージェントだと基本的にはどんな人が面談になるのかわからず、キャリア相談の場ではないので求人紹介を前提に話が進むことが多いです。

Coacheeであれば、あなたが相談したい悩みに合わせて相談相手を経歴や評価などを見ながら選べます

・女性特有の悩みを相談したいからコーチは女性が良い
・転職する、しないではなくまずはキャリアプランを明確に描くサポートをしてほしい
・これからキャリアを積んでいくうえで漠然と悩んでいて定期的にプロに相談したい
・半年~1年の振り返りをプロと一緒にやって明日からの行動計画をしっかり立てたい

など様々な悩みを相談できるのでそれぞれのコーチの強みを見ながらあなたにあった相談相手を選んでみてください。

ちなみになのですが、転職エージェントも相手の顔や経歴を見ながら相談できるマイナビ転職エージェントサーチというサービスがあるので、転職エージェントでも人を選べるなら相談したかったという人はこちらが向いているかもしれません。

別記事で紹介しているので、転職エージェントを担当者ベースで選びたい方はこちらも参考にしてみてください。

あわせて読みたい
マイナビスカウティングの評判は?【あなたにあったエージェント探しができるサービス】 転職エージェントを探すときに 転職エージェント探しって面倒 エージェント会社ではなく人単位で相談する人を決めたい という方は多いです。 マイナビスカウティング(旧...

Coacheeの登録・利用方法

登録方法

会員登録方法

会員登録のステップとしては

①メールアドレス&パスワード入力
②メールを確認し来たリンクから認証

するだけです。

上記リンクから飛ぶと下記のようなページに行き、登録するアドレスとパスワードを入力して『会員登録する』のボタンをクリックします。

Coacheeの新規登録画面(2024年2月時点)
Coacheeの新規登録画面(2024年2月時点)

ボタンをクリックすると『メールの送信』というページになるのでメールを確認してください。

Coacheeのメール送信完了画面(2024年2月時点)
Coacheeのメール送信完了画面(2024年2月時点)

下記のようなメールが届きますので下記URLをクリックしてください。

Coacheeの登録案内メール(2024年2月時点)
Coacheeの登録案内メール(2024年2月時点)

クリックすると下記のようなページに遷移し会員登録が完了します。

Coacheeの会員登録完了ページ(2024年2月時点)
Coacheeの会員登録完了ページ(2024年2月時点)

ログインを押すと『コーチとして登録』するか『相談依頼者』として登録するかを選ぶ画面になります。

こちらは後で切り替えもできます。

こちら選択後にログイン画面になるので登録したアドレスとパスワードでログインしてください。

Coacheeの登録画面(2024年2月時点)
Coacheeの登録画面(2024年2月時点)

利用方法

利用するためには会員登録だけでなくプロフィール登録が必要になります。

といってもニックネームと氏名だけの入力なので簡単です。

氏名は非公開設定なので安心して登録してください。

Coacheeのプロフィール入力(2024年2月時点)
Coacheeのプロフィール入力(2024年2月時点)

この後、秘密保持契約の締結に進みます。

これは、コーチも相談依頼者も双方ともにそこで得られた情報を他者に漏らさないことを約束するためのものです。

こちらに同意することによってサービスが利用可能になります。

コーチの探し方・検索方法

コーチの検索条件として設定できるものは多種多様。

■コーチの検索条件一例
相談テーマ/相談したい職種/企業の特徴/その他キーワード(ライフイベント・女性のキャリア・ハイクラス/お金・保険/再就職etc…)/資格(社会保険労務士/キャリアコンサルタント/産業カウンセラー etc…)

下記のような検索条件画面で検索ができます。

コーチの探し方・検索方法(2024年2月時点)
コーチの探し方・検索方法(2024年2月時点)

指定した条件をもとに様々なコーチが提供しているプランやコーチのプロフィール、評価などが閲覧できます。

あなたの悩みにあったコーチを探して相談してみてください。

【まとめ】Coacheeでプロに相談して悩みを解決しよう!

自分の悩みや不安と向き合うことも自己投資の一環

あなたの悩みを解決する方法としては

・知人や友人などに相談する
・あなたの悩みに関連した本を読む
・仕事をがむしゃらに頑張る

など様々な解決方法があると思いますが、キャリアのプロにしっかりと相談して悩みをクリアにするのもよい方法です。

あまりキャリアアドバイザーに相談するということに馴染みのない方もいるかもしれません。

しかし、彼らはプロで話慣れていますし相談者の様々な悩みに寄り添ってきた経験があるのであまり身構えずに気軽に相談してみましょう。

たった数千円でもやもやしていたことや息詰まっていたことが解決されれ
ば安いものですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元ネット広告代理店勤務で現在はとあるサービスのWEBマーケ職。代理店から事業会社への転職経験をもとにブログを書いてます

コメント

コメントする

目次