「デジマナビ」で安価にデジタルマーケティングを学ぼう【元WEB広告代理店出身者が使ってみた】

デジマナビ公式サイトより引用(2024年2月時点)

※本記事には一部PRを含みます

デジタルマーケティングを勉強しようと思っても、

・何から手を付ければよいのかわからない
・教材や書籍が高いのでできるだけ損をしたくない

と考える方は多いです。

本記事では、そんな悩みを解消するサービス『デジマナビ』をご紹介。

安価にデジタルマーケティングの学習を進められるだけでなく、信頼のおける実績を積んだ開発者が運営しているサイトになっています。

私も元WEB広告代理店で9年働いた経験があり本サービスを使ってみましたが内容が分かりやすく初心者にお勧めだと感じました

デジタルマーケティングを勉強したいけど何から始めてよいかわからないという方はぜひデジマナビでの勉強を検討してみてください。

本記事は下記のような方におすすめです。

・デジタルマーケティングを学びたいが何から始めていいかわからない人
・デジタルマーケティングを学ぶかどうか迷っていてまずはかんたんに勉強して継続有無を決めたい人
・デジマナビというサービスが気になっているけど良いサービスなのかどうかが分からない人

目次

デジタルマーケティングを手軽に学べるサイト『デジマナビ』の概要

デジマナビ公式サイトより引用(2024年2月時点)

デジマナビリスティング広告やSEO、GoogleAnalytics4など、デジタルマーケティングについて学ぶことができるオンライン学習サービスです。

価格も非常に安価ですしコンテンツも初心者に向けられていてわかりやすいのが魅力。

運営会社やサービスの概要を下記にまとめました。

運営会社名株式会社Qoox(クークス)
会社URLhttps://qoox.co.jp/
サービス名デジマナビ
サービスURLhttps://digimanavi.com/
サービス概要動画とクイズを用いてブラウザ上で手軽に
デジタルマーケティングを学べるサービス
学べる内容・デジタルマーケティング(基礎)
・リスティング広告(基礎/応用)
・SEO(基礎)
・ウェブサイト(基礎)
・GoogleAnalytics4
・分析/統計学入門
無料部分一部あり
料金プラン1か月プラン:1,480円
3か月プラン:2,980円(1か月あたり980円)
6か月プラン:4,680円(1か月あたり780円)
デジマナビの概要(2024年2月時点)

デジマナビ運営会社社長の経歴

デジマナビは2023年1月に創業されたQooxという会社が運営しているサービスなので、どのような方が作成されたサービスなのかがコンテンツの質にかかわります。

下記に代表である西方さんの経歴を引用します。

デジタル専業の広告代理店であるGMO NIKKOを経て、Googleの日本法人に入社しました。

企業のデジタルマーケティングやIT化・DXをGoogleという切り口で深く関わっていく仕事にやりがいを感じていましたが、 2020年の新型コロナウイルスの世界的な蔓延をきっかけに自分の人生を見つめ直し、新たな挑戦の決意をしました。

Qoox公式サイト代表メッセージより引用(2024年2月時点)

WEB広告代理店であるGMO NIKKOを得てGoogleの日本法人での仕事を経験されています。

デジタルマーケティングはもちろん、リスティング広告やGoogleAnalyticsについてはサービス運営・販売側の本元でもあるので知識・実績ともに十分な方なのかと思います。

僕自身もサービスを使ってみましたが、説明も端的でわかりやすい内容になっています。

デジマナビで学べること

デジマナビは全7コース・109のレッスンでデジタルマーケティングを体系的に学べる内容になっています。

コース名レッスン数コース概要
デジタル
マーケティング
基礎編
23レッスン
※一部無料あり
デジタルマーケティングで扱う指標やフレームワーク、
専門用語について理解をします。
リスティング
広告基礎編
20レッスン
※一部無料あり
GoogleやYahoo!の検索結果画面上部に出稿ができる
「リスティング広告」について理解します。
リスティング
広告応用編
12レッスンリスティング広告の細かい機能の使い方や、
成果を出すための考え方を身につけます。
ウェブサイトの
基礎知識
14レッスン
※一部無料あり
ウェブサイト上で使用されているHTMLやCSS、
Javascriptの概要や仕組みを理解します。
Google
Analytics4
13レッスン
※一部無料あり
自社のウェブサイトやアプリ内のユーザー行動を分析できる
「Google Analytics4」について理解します。
SEO基礎編16レッスン
※一部無料あり
Googleの検索結果画面上部にサイトを表示させるための
「SEO対策」について理解します。
分析・統計学
入門
11レッスン
※一部無料あり
マーケティングで活用できる分析手法や、
統計学の初歩的な考え方を理解します。
デジマナビで学べるコース概要とレッスン数(2024年2月時点)

デジタルマーケティングには様々な施策がありますが、特に検索エンジン回りのリスティング広告・SEOといった知識とそれらを分析するために使うような知識が学べるようになっています。

リスティング広告とSEOはデジタルマーケティングの施策の中でも多くの方が取り組まれる内容になっているのでこの内容を最初にしっかり押さえておくのはよいことだと思います。

リスティング広告とSEOというのが馴染みのない方もいるかもしれないので簡単に補足します。

リスティング
広告
GoogleやYahooなどの検索エンジンでユーザーが検索したキーワードをもとに
検索結果画面に表示されるテキスト形式の広告のこと。
検索連動型広告とも呼ばれる
SEOSearch Engine Optimazationの略称。検索エンジンからサイトに訪れる人を
増やすことでWEBサイトの流入数を増やす施策のこと
リスティング広告とSEOの概要

リスティング広告とSEOのそれぞれのメリット・デメリットなどについてもサービス内では解説されているので確認してみてください。

使ってみて分かった『デジマナビ』利用のメリット

使ってみて分かった『デジマナビ』利用のメリット

デジタルマーケティングの全体像→具体の施策の順で学べるので理解しやすい

デジタルマーケティングという分野は非常に幅広いです。

まずはデジタルマーケティングの全体像を把握してからその中での個別の施策の順で学ぶとそれぞれの知識がどういうときに使えるのかを理解しやすくなります。

本サービスを作成するにあたって開発者の西方さんはどういうレッスンの順番にしたらわかりやすいかをかなり意識して作られたそうで、内容がすっと入ってきやすい構成になっています。

デジタルマーケティング用語集もあり復習しやすい

デジタルマーケティングを学んでいくとカタカナや英語表記の頭文字をとった略称などが多く、何を言っているのかさっぱりという場面もあります。

デジマナビではデジタルマーケティング用語集がありわかりづらい単語を解説されているので忘れてしまったときなどにも振り返りがしやすいです。

動画+理解度チェッククイズで復習しやすい

動画で見ただけではなんとなく流し見してしまって結局頭に何も残らなかったとなりかねません。

デジマナビでは、各動画を見終わった後に理解度チェッククイズが用意されているので動画の理解度を高められます。

理解度チェックでわからないところがあった場合は再度動画を見直して復習すると定着度が上がります。

月額料金が安く無料で利用できる部分も多い

書籍で勉強しようとするとデジタルマーケティング関連書籍は1,500~3,000円程かかります。

デジマナビなら3か月プランでも2,980円と安価になっています。

また、音声で通勤時間や隙間時間で勉強しやすいのも書籍にはないメリットのひとつです。

動画がレッスン毎で短く区切られているので継続学習/復習しやすい

1レッスンあたり3~10分程度の区切りになっているのでひとつひとつのレッスンを理解していきながら継続学習しやすい設計になっています。

長い動画だとみる気にならず明日でよいかとなりがちですが、3~10分動画なら毎日継続しやすいですね

使ってみて分かった『デジマナビ』利用の注意点

使ってみて分かった『デジマナビ』利用の注意点

動画内容のテキストまとめ部分が一部記載されていない(2024年2月現在)

動画だけで勉強したい人には特に問題ありませんが、現状だとテキストでの説明がされているレッスンが少ない状態です。

動画で使われている資料が分かりやすいのでそれでも十分復習可能なのですが、個人的にテキストを読んで勉強することが多いのでできれば早く更新してほしいなと思っています。

デジタルマーケティング全体については基礎のみで実務的な内容が多い

デジタルマーケティングは、様々なWEBチャネルを通して行われる施策や消費者データの分析などの活用など、デジタル上での幅広いマーケティングのことを指します。

デジマナビでは、その幅広い手法すべてを網羅的に説明するというよりは、手始めに理解のしやすい

リスティング広告/SEO/ウェブサイト/GoogleAnalytics/統計・分析という実務的な内容中心

になっていて、デジタルマーケティングでどんな施策があるのかを幅広く知るというのは難しい内容になっています。

しかし、幅広く様々な施策などを知ったとしても覚えるのは難しいのでよく使われるような実務的な分野に特化してまずは学ぶのはありかなと思います。

デジマナビ利用でのよくある質問Q&A

デジマナビ利用でのよくある質問Q&A

1レッスン当たりの時間は?

1つの動画当たり3~10分以内には終わり、早送りも可能です。

何か月プランがおすすめ?

全109レッスンあるのですが毎日2動画ずつ(20分位以内)見れば2か月以内に終わります。

復習を入れたとしても3か月見ておけば十分だと思います。

無料お試しは可能?

一部コンテンツは無料になっていますのでまずは無料動画を見てみるのがおすすめです。

その後、継続学習したいと考えた後にプレミアム会員への登録を行いましょう。

元WEB広告代理店担当者から見ても内容は正しく理解しやすいですか?

はい、デジタルマーケティングの内容は正しくわかりやすくなっています。

ひとつひとつの動画の最初にレッスンの概要とどんなことを学ぶのかのゴールが示されており、最後にレッスンのまとめ、理解度チェッククイズがあることが分かりやすい理由になっています。

動画の再生スピードは変更できますか?

はい、変更可能です。

0.5x/0.75x/1.25x/1.5x/2.0x

などで変更できるようになっているので、学習効率を上げたい方は倍速にするなど調整可能です。

デジマナビ利用がおすすめな人

デジマナビ利用がおすすめな人

デジタルマーケティングを安価に学びたい人

デジタルマーケティングを学ぶ教材は割と高く、書籍でも1冊1,500~3,000円程します。

また、デジタルマーケティング、リスティング、SEOなどそれぞれ学ぼうとするとかなりのお金がかかります。

デジマナビを活用すればこれらを最短1か月あれば十分学べる内容になっているので、1,500円、3か月かけたとしても2,980円で学べます。

安価な設定で損も少ないのでまずはデジマナビでさくっと学んでからさらに深く学んでいくでも良いと思います!

リスティング・SEOなど検索エンジン回りに役立つ知識を得たい人

元WEB広告代理店でGoogle出身者ということもあり、リスティング広告やSEOといった検索エンジン回りの知識が豊富な方が開発されています。

検索エンジンを活用したデジタル上での集客は多くの企業が実践していて、デジタルマーケティングをやっていくなら避けては通れない分野です。

詳しい方が作成されたコンテンツをしっかりと見て基礎を固めることで今後の学習がスムーズになります!

デジタルマーケティング業界に未経験で転職する前に基礎を学んでおきたい人

デジタルマーケティングの業界は人材不足でなかなか経験者が取れないことも多く、未経験での採用をしている場合も多いです。

しかし、未経験だからといって何も知らないまま面接に行くと勉強してないの?と突っ込まれます。

また、やる気があるのかどうかや入社した後に思っていた内容と違ったと言われて辞められてしまうのも困るので何も勉強してきていない人を採用しづらいです。

事前に勉強してきたことをアピールすることで未経験採用での内定率が高まります!

【まとめ】デジマナビは安価にデジタルマーケティングが学べる初心者にちょうど良いサービス!

デジマナビは安価にデジタルマーケティングが学べる初心者にちょうど良いサービス!

デジタルマーケティングを勉強しようと考える人は多いですが、教材や書籍が高かったりして手を付けられていない人も多いです。

デジマナビなら、3か月でも2,980円で学ぶことができ安価に勉強を進めることができます。

これから勉強しようとしている方は、いきなり高い教材を買って失敗してしまうとリスクが高いです。

デジマナビのような安価に学べ、元Google社員が作成した質の高いサービスでまずは学んでみるのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元ネット広告代理店勤務で現在はとあるサービスのWEBマーケ職。代理店から事業会社への転職経験をもとにブログを書いてます

コメント

コメントする

目次