Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の評判は?【副業案件獲得サポート付きのWEB広告スクール】

Wannabe Academyの評判

※本記事には一部PRを含みます

WannabeAcademy(ワナビーアカデミー)は業界初の実務経験が積めるWEBマーケティングスクール。

他にもWEBマーケティングスクールは多くありますが、実務経験として実際に広告を配信するなどまでやっているところは少ないです。

実務経験を重視したスクール選びならワナビーアカデミーがおすすめです!

本記事は下記のような人におすすめです。

・Wannabe Academyの利用を迷っている人
・Wannabe Academy卒業生の口コミを知りたい人
・他WEBマーケ/広告運用スクールと比較し検討したい人

目次

Wannabe Academyの概要

WANNABE-Academy公式サイトより引用(2024年6月時点)
WANNABE-Academy公式サイトより引用(2024年6月時点)

ワナビーアカデミー実際の広告配信の経験やクライアントワークを経験できる実践を重視したWEBマーケティングスクール。

WEBマーケティングの中でもWEB広告の分野に特化しています。

実践経験を積んでできるだけ早く手に職をつけていきたい方におすすめです!

ワナビーアカデミーの概要を下記表にまとめました。

項目内容
運営会社名株式会社Shareway 
サービス名Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)
サービスURLhttps://shareway.jp
サービス内容実務経験を積めるWEBマーケティングスクール
学べる内容WEBマーケティング概要/Google広告/TikTok広告
YouTube広告/Facebook広告/X(旧Twitter)広告/LINE広告
アフィリエイト/GoogleAnalytics/検索エンジンの仕組み
受講方法通学orオンライン
料金入学金:6.6万円+受講料:29.7万円
受講期間受講期間:3か月間+サポート:4か月
学習スタイル集団
スケジュール平日13:30〜21:00スタート、
土曜11:00〜16:00スタートにて受講可能
※その他、動画コンテンツでの学習あり
転職サポート広告に強みを持ったエージェント
「マスメディアン」「akahaiagent」と連携した転職支援
Wannabe Academyの運営会社・サービス概要(2024年6月時点)

Wannabe Academyで学べる内容

学習内容

ワナビーアカデミーの授業は下記3ステップで進みます。

ワナビーアカデミーの学習手順(2024年6月時点)
ワナビーアカデミーの学習手順(2024年6月時点)

STEP1:実務に必要な基礎を網羅

まずはWEBマーケティングの概要やWEB広告についての基礎知識を3か月間計12回の授業で身に着けていきます。

大きなとぴっくとしては下記画像に記載の内容を学んでいきます。

ワナビーアカデミーの基礎学習内容(2024年6月時点)

全12回の授業内容は下記です。

授業概要学ぶ内容
第一回
Webマーケティング
基礎
デジタルマーケティングとは&学び方の特徴について
キーワードの検索トレンドの調べ方(Googleトレンド)
キーワードの検索ボリュームの調べ方(キーワードプランナー)
ターゲットを設定する(ペルソナ設定)
仮設事業の商品を決める
(ASP:アフィリエイトサービスプロバイダ)
第二回
Google
アナリティクス基礎(GA4)
Googleアナリティクス4とは
Googleアナリティクス4でユーザー属性や流入チャンネルを調べる
Googleアナリティクス4での分析方法(基礎)
GA4にアップデートされて何が変わったの?
GA4初期設定
GA4イベント・コンバージョン設定
GA4データ収集設定
GA4のホーム画面やレポートの見方
GA4データ保持期間の変更
経路データ探索
CV設定とイベント設定
探索機能を用いた新規とリピーターの数の表示の仕方
第三回
カスタマー
ジャーニー
カスタマージャーニーとは
環境、戦略、施策におけるフレームワーク
カスタマージャーニーマップ作成
第四回
 SNS広告・
パラメータについて
主要SNSの特徴を理解する
Facebookページ、Twitterアカウントを作れるようになる
パラメーターとは何かを理解する
ハッシュタグを理解する
キャンペーンURLビルダー使用方法
Instagramプレゼント企画の注意
第五~六回
Google
リスティング広告
Google広告概要理解
キーワードマッチタイプ
広告表示オプション
Google広告アカウント構成理解
キーワードプランナー操作、キーワード分類、シミュレーション作成方法
Google広告リスティング入稿方法
入札戦略理解
動的検索広告理解
動的検索広告設定方法
レポート作成方法
配信結果検証
レスポンシブ検索広告アセット別数値確認方法
掲載順位の仕組みと考え方、広告グループと広告テキストの考え方
支払い設定
メール通知の設定変更方法
第七回 
Google
タグマネージャー
タグの概要理解
Googleタグマネージャー概要理解
Googleタグマネージャー設定方法
用語理解
コンバージョン設定
プレビュー方法
リマーケティングタグ設定
GAタグ設定
その他タグ設定
リンククリックCV設定
第八~九回
Google
ディスプレイネットワーク
GDN概要理解
GDN入稿、設定方法、GDNターゲティング手法
Googleディスプレイネットワーク考察スキル
YouTube広告設定方法
第十~十一回 
Facebook広告
Facebook広告概要理解
Facebook広告のアカウント構造
Facebook広告クリエイティブ考察方法
Facebook広告の入稿方法
Facebookピクセル設定、コンバージョン、イベント設定方法
Facebook広告レポート作成方法
ビジネスマネージャー作成方法
Facebook広告CV設定
Facebook広告トリガー設定
Facebook広告カスタムCV補足
配信後の分析ポイント
第十二回
Webメディアプランニング・
Web広告改善提案
卒業課題概要
サイト全体分析
目標貢献コンテンツ別数値分析
新コンテンツ、リライト、広告の方向性
ワナビーアカデミーのカリキュラム(2024年6月時点)

STEP2:実務に直結する施策を実践

基礎知識を学んだあとはいよいよ実践。

実際に課題を分析し広告を企画して入稿、配信開始、配信後の分析を行います。

下記のような分析ツールやスキル、広告媒体を活用します。

ワナビーアカデミーの実践で使う分析ツール・内容(2024年6月時点)
ワナビーアカデミーの実践で使う分析ツール・内容(2024年6月時点)

STEP3:実務を経験

卒業試験などをクリアした後は実際のクライアントワークにも入ることが可能。

クライアントワークで実際にWEB広告関連の業務を経験することによってより具体的に仕事をイメージできます。

転職後も実務経験があることで仕事に入っていきやすいです。

下記はワナビーアカデミーのサイトに乗っていた実務研修事例になります。

ワナビーアカデミーの実務研修例(2024年6月時点)
ワナビーアカデミーの実務研修例(2024年6月時点)

授業以外で閲覧できるコンテンツ

授業以外に、オンラインで自主学習できるコンテンツも充実しています。

意欲的に勉強していきたい方やSTEP3の実在するクライアントへのWEBマーケティング施策を行っていきたい方はこちらもしっかりと勉強しておく必要があります。

150本以上の動画があるので計画的に学習を進めて幅広く学習を進めていきましょう。

下記のようなコンテンツが動画で学べるようになっています。

スクロールできます
教材カリキュラムカテゴリ具体項目
AI生成ツールAI生成ツールをSEOコンテンツ作成に活かす方法
AI生成ツールをPPC広告に活かす方法
AI生成ツールをSNSコンテンツ作成に活かす方法
ChatGPT活用方法
Midjourney活用方法
GoogleデータポータルGoogleデータポータルとは
Googleデータポータルで何ができるのか
アナリティクスとサーチコンソールを連携
連携した後のレポートの作成方法
データポータルページの追加
Yahoo!広告Yahoo!広告の概要理解
入稿方法の理解
Yahoo!広告支払い設定
Yahoo!広告アカウント作成
Yahoo!広告CV
TikTok広告TikTok広告とは
TikTok広告入稿方法
TikTok広告CV設定
TikTok広告入稿、配信
TikTok広告アカウント作成
配信後の分析ポイント
興味関心ターゲティング解説
ショートムービー(短尺動画)の可能性
Twitter広告Twitter広告とは
Twitter広告入稿方法
Twitter広告アカウント作成方法
Twitter広告支払い設定
Twitter広告CV設定
Twitter広告配信後の分析ポイント
LINE広告LINE広告とは
LINE広告設定方法
LINE広告の効果を最大化させるためのポイント
LINE広告入稿・配信
LINE広告アカウント作成、支払い設定
LINE広告CV設定
LINE広告とは
LINE広告配信後分析ポイント
YouTube広告YouTube広告の基礎
設定方法
広告入稿
YouTube広告アカウント作成、支払方法
YouTube広告CV設定
配信後の分析ポイント
YouTube広告について
分析ポイントプレースメント・キーワード
分析ポイント再生時間
ローカルビジネスWebマーケGoogleビジネスプロフィールとは?
実店舗のデジタル集客~Googleマイビジネスとは~
ローカルビジネスのためのWebマーケティング
マーケティング業界Web業界が抱える課題と対策
Cookieレス時代に備える今後のWebマーケティングの在り方
ライフタイムバリュー
アドネットワークで出来ること
コンテンツマーケティングUBER SUGGESTの使い方
テーマを決める時に気をつけること
広告プランニング
産直ECの活用事例
SEOコンサルが教える働き方とツールの使い方
GoogleオプティマイズGoogleオプティマイズ
コピーライティングコピーライティング基礎
フレームワーク&コピーライティング
LステップLステップ活用
提案力強化提案基礎
顧客を掴む提案力強化基礎
Webマーケティング施策の提案は事前準備とヒアリング力で決まる!使うべきツールから具体的な事例まで徹底解説
副業/フリーランスを検討する方のための経理と税務講座
ヒートマップ分析ヒートマップ&セッションレコード分析が出来るMicrosoft「Clarity」とは?
Google
アナリティクス
基礎
Googleアナリティクスとは
Googleアナリティクスでユーザー属性や流入チャンネルを調べる
Googleアナリティクスでの分析方法(基礎)
CVR改善
ROAS改善
クリエイティブ改善
ペルソナ像・ターゲット考察
動画閲覧ユーザー分析
広告効果分析
Googleアナリティクスで動画の効果検証をする方法
ユーザーの確認ポイント
集客の確認ポイント
行動の確認ポイント
コンバージョンの確認ポイント
セグメントの設定方法
セカンダリディメンション
アドバンスフィルタ
Webデザインバナートレース
バナーリサイズ
オリジナルバナー作成
バナーデザイン悪い例
広告配信時の数値改善及び考察
ノーコードLP制作(STUDIO使用)
※Webデザインオプション選択時のみ

Wannabe Academyのメリット

メリット

①実務経験を重視しておりWEBマーケ業務をリアルに体感可能
②受講+サポートの期間が最長7か月で充実した学習内容
③高い転職成功実績
④副業案件獲得の実績も積める

実務経験を重視しておりWEBマーケ業務をリアルに体感可能

ワナビーアカデミーは業界初の実績が積めるWEBマーケティングスクールと謳っているだけあり実務経験を積める研修が整っています。

他WEB広告スクールは、配信の計画を立てたり実際に広告配信するためのシステムに広告を入稿したりすることはあっても実際お金を使って配信しないケースがほとんど

ワナビーアカデミーでは実際に広告配信を少額ですが行うことと、実際のクライアントワークに入って実務経験を積むことが可能。

どれだけ知識を詰め込んだとしても実務を行わないと実際の仕事のイメージが湧かない場合も多いです。

実務をしっかり学んで仕事に活かしていきたい人におすすめです!

受講+サポートの期間が最長7か月で充実した学習内容

最初の3か月で基礎を固めた後はその後4か月間のサポート期間で実務経験を積むことができます。

卒業試験などは課題も多くあり大変ですが、その分実際のクライアントワークなどに入っていけるので転職後に役立つスキル・経験をしっかり習得できます。

高い転職成功実績

ワナビーアカデミーのマーケティング職への内定率は90%を超える結果(2022年7月計測)も出ていて

広告運用/WEBコンサル/SNS・運用ディレクター/WEBマーケティング

といった職種に内定が出ています。

転職保証などはありませんが、しっかりと研修をクリアしていけば高い確率でマーケティング職に就けます。

広告・マーケティング分野に強みを持った転職エージェントと提携してサポートしてくれるのも心強いですね

副業案件獲得の実績も積める

WEB広告運用を学べるスクールは様々ありますが、副業案件獲得をサポートしてくれるスクールは多くありません。

一番ハードルの高い最初の案件受注ができる副業案件の獲得保証制度があります。

ただ、誰にでも紹介できるというわけではなく保証には条件があるため詳しくはオンライン相談会で質問してみてください。

Wannabe Academyのデメリット・注意点

デメリット・注意点

①他WEB広告スクールよりも期間が長い
②集団での実施のため一人で黙々とやりたい方には不向き
③WEB広告以外のWEBマーケ分野も学びたい人には不向き

他WEB広告スクールよりも期間が長い

他WEB広告運用スクールは長くても3~4か月で終了しますが、ワナビーアカデミーは実務経験の期間を含めると7か月程となりかなり長い期間になります。

実務経験をなしにすることができますが、ワナビーアカデミーの魅力は実務経験が積めること。

実務経験を積まなくてもよいのであれば他のWEB広告スクールを検討したほうが良いかもしれません

集団での実施のため一人で黙々とやりたい方には不向き

ワナビーアカデミーは横のつながりを大事にしていることもあり、集団での授業が基本。

一人で黙々とスピーディーに進めていきたい方には不向き

マンツーマンで受講できるWEB広告スクールもあるのでそちらを検討してみてください。

下記におすすめなマンツーマンで受講できるスクールを紹介したので併せて読んでみてください

スクロールできます
サービス名おすすめポイント・紹介記事
イマカラ現役WEB広告代理店が運営しており最新のノウハウが確認可能。
マンツーマンが基本なので分からないことなどしっかり学習をサポートしてくれます
https://digi-ad-tenshoku.com/knowledge-experience/imacala/
デジプロ集団とマンツーマンを選択可能。転職サポートが手厚く、
広告・マーケティング分野に特化したエージェントが転職をサポート
https://digi-ad-tenshoku.com/knowledge-experience/degipro/
マンツーマンで自分のペースで進められるWEB広告スクール一例

WEB広告以外のWEBマーケ分野も学びたい人には不向き

ワナビーアカデミーはWEBマーケティングスクールと謳ってはいますが概ねの内容はWEB広告が中心となっています。

WEBマーケティング全般を幅広く学べるわけではありません。

WEBマーケティングを幅広く学びたいならWebRuというサブスク型のスクールだと様々な分野を学べます

Wannabe Academyの口コミ・評判

口コミ・評判

WEB上でワナビーアカデミーの良い評判・よくない評判をリサーチしまとめました。

よい評判

よい評判として下記のようなコメントが多く見られました。

①実務まで経験できるので仕事でもつかえるスキルが身につく
②卒業後のコミュニティなど交流の場を持てる
③サポートが充実しており未経験者でも安心

一部よい評判を抜粋します。

ワナビーアカデミーの3ヶ月は、 あっという間でした。 マーケティングの基本スキルが理解出来て、実行できることは自信に繋がりました。会社でもアウトプット出来てます! 卒業課題も頑張ります。

X(旧Twitter)

ワナビーアカデミーには「なりたいをあきらめない」というメッセージがあります。 私がワナビーアカデミーに入学する前に考えていた「なりたい」は以下3つでした。 ①Webマーケティングの知識を活かしたWebサイト制作ができるWebディレクターになる(当時は行政のサイトを制作していた) ②副業を始めて本業では経験できないことをする ③フルリモートで働く 2023年現在の私は2年前のなりたいをもれなくすべて叶えることができています。

X(旧Twitter)

ワナビー通ったら、予想以上にサービスが充実していました!まさにお値段以上!卒業してもWEBマーケティング関連の交流ができる場があるのは大変ありがたいため。また、講師のサポート体制は未経験で知識のない人にとって、調べる手間を省き、効率よく知識を吸収できるツールであるため

コエテコ

よくない評判

よくない評判としては下記のようなものが多く見られました。

①サポート内容が思っていたことと異なっていた
②課題のボリュームが多く本業との両立が大変

サポート内容については、WEB上の説明を確認したうえで疑問点を洗い出し、無料説明会でしっかり確認しておきましょう。

課題のボリュームが多いようなのでうまく時間を確保しておく必要があります。

様々な口コミを見ていると

平日:30~1時間程度 / 土日:2~4時間程度

の学習時間は確保できるようにしておいた方が良いでしょう。

思ってた支援と違ったかも、、、 でも頑張る

X(旧Twitter)

今回の課題のボリュームよ…

全体からみたらこの量はまだ序の口なんやろなぁ〜。 課題を終わらすのが目的になっちゃだめだよと自分に言い聞かせます!

https://x.com/midorinokama/status/1795300122005561367

初心者にとって授業内容は一筋縄では理解できない内容だった為、課題に割く時間によって理解度合いが比例する印象。本業が忙しい時期は両立が難しくなるほど時間の確保が重要だったため

コエテコ

Wannabe Academyのよくある質問

よくある質問

ワナビーアカデミーでよくある質問をまとめました。

転職成功者の内定職種や転職決定率は?

少し前の実績になりますが、2022年7月頃は90%以上のマーケティング職への内定率があったようです。

職種としては下記のような職種に転職しているケースが多いようです。

広告運用/WEBコンサル/SNS・運用ディレクター/WEBマーケティング

短期間での受講は可能ですか?

受講期間は3か月と決まっており、期間を短くすることが難しいです。

期間が短いWEB広告スクールを検討してみてください。

動画制作などの関連スキルを同時に学ぶことは可能ですか?

動画編集×Webマーケティングコースが本記事のメインで紹介したコースとは別で存在しています。

学ぶ内容としては、

動画制作/アニメーション動画/効率的な編集作業/マーケティング
カスタマージャーニー/広告動画企画/YouTube・TikTok広告

などになっています。

動画制作を中心に学びたい方はこちらの説明会を検討してみて下さい。

他のWEB広告スクールはありますか?

はい、WEB広告運用が学べるスクールはいくつかあります。

それぞれのWEB広告スクールで受講スタイルや金額、学べる内容が異なります。

別記事でおすすめなWEB広告運用スクールを紹介しているので興味のある方はこちらを読んでみてください。

あわせて読みたい
おすすめなWEB広告運用スクール5選【現役WEB広告運用者が解説】 さまざまなWEB広告運用スクールが乱立していますが本記事では各WEB広告運用スクールの特徴やメリット・デメリットなどを網羅的にまとめました。 元WEB広告代理店で約9年...

急に忙しくなって受けられなくなった場合休学はできますか?

はい、可能で1か月の休学は無料です。

しかし、2か月目から授業料の10%の休学費がかかるため注意してください。

無料面談でどんなことを相談するべきですか?

ワナビーアカデミーを受講するにあたって悩んでいるポイントがあれば何でも質問して問題ありません。

・他WEB広告スクールとの違いは?
・勉強時間は概ねどれくらいを想定している?
・実務研修をやりたい気持ちはあるができるか不安
・卒業後どんな企業に就職している人が多いの?
・WEBマーケティングの知識が全くないけど大丈夫?
・他の人はどんな考えでWEBマーケティングの知識を身に着けようとしているの?

など様々な疑問に応えてくれます。

気軽に無料オンライン説明会に参加して検討してみてください。

Wannabe Academyと他WEB広告スクールを比較

商品・サービスの違い・比較

いくつかのWEB広告運用スクールを簡易的にではありますが比較しました。

スクール選びの参考にしてみてください。

スクロールできます
ワナビー
アカデミー
イマカラデジプロWebRu
学べる
内容
WEBマーケティング基礎/
リスティング/
SNS広告/
ディスプレイ広告/
アフィリエイト
リスティング広告
メイン
オプションでSEO/SNS広告に
ついても受講可
WEB広告全般
(リスティング/SNS/ディスプレイetc…)
広告運用に必要な
データ分析・エクセル
SEO/広告運用/
商業デザイン/HTML・CSS/WEBデザイン
ライティング/
コンテンツ企画/
マーケティング基礎
金額入学金:6.6万円
授業料29.7万円
リスティング広告コース:27.5万円
入学金:無料
※2024年1月現在
SNS広告:16.5万円
SEOベーシック:22万
SEOアドバンス:27.5万
※希望者向け補講:1回1時間5,500円
集団:330,000円
マンツーマン:385,000円
※転職コース・副業コースともに同様の金額
1か月プラン:
29,900円/月
6か月割プラン:
27,800円/月
※6か月分1かつ払いになります(166,800円)
12か月割プラン:
24,900円
※1年分一括払いとなります(297,600円)
受講
期間
3か月
(+4か月サポート期間)
3~6か月
※個人のスケジュールにより変動
転職コース:
3.5か月+転職支援
副業コース:
3.5か月
すべてのコンテンツ終了に1年間を想定
早いペースだと半年で終える人も
転職
サポート
ありあり転職コースの
場合あり
なし
受講
場所
オンライン
or通学
オンラインオンライン
or通学
オンライン
日程決められた授業日程に参加の必要あり都合に合わせて柔軟に変更可能集団の場合決められた曜日など指定あり
マンツーマンの場合は柔軟に対応可
自分のペース
で受講可能
おすすめ
ポイント
・実践経験を積みたい人
・長期でしっかり学びたい人
現役WEB広告運用者からリスティング広告に特化して学びたい人手厚い転職支援を受けたい人WEB広告だけでなく
WEBマーケを幅広く学びたい人
WEB広告運用スクールの簡易比較(2024年6月時点)

別記事で各サービスや一部他サービスについても紹介しているので併せてこちらも読んでみてください。

あわせて読みたい
おすすめなWEB広告運用スクール5選【現役WEB広告運用者が解説】 さまざまなWEB広告運用スクールが乱立していますが本記事では各WEB広告運用スクールの特徴やメリット・デメリットなどを網羅的にまとめました。 元WEB広告代理店で約9年...

Wannabe Academyの利用がおすすめな人

おすすめ-1

①実務経験を重視したスクールを利用したい人
②副業での案件獲得を目指したい人
③未経験でWEBマーケ関連職種に転職したい人

実務経験を重視したスクールを利用したい人

これだけ実務経験を積めるWEBマーケティングスクールは少ないです。

机上で考えているだけでは分からないこともあります。

実際に広告を配信したことで得られる気づき、学びがあります。

知識だけではなくWEB広告運用を実体験したい人におすすめです!

副業での案件獲得を目指したい人

ワナビーアカデミーでは副業案件獲得サポートを行っています。

副業案件獲得を行うには一定の水準までしっかりと学ぶことが必要になりますが他スクールでは案件獲得サポートがあるケースは見たことがありません。

副業で収入を得る最初のハードルが高いのでサポートしてもらえるのはありがたいですね

未経験でWEBマーケティング関連職種に転職したい人

ワナビーアカデミーは高い転職成功率を誇ります。

また、広告・マーケティング関連職種に強いエージェントと提携しているのでしっかりとしたサポートが受けられます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元ネット広告代理店勤務で現在はとあるサービスのWEBマーケ職。代理店から事業会社への転職経験をもとにブログを書いてます

コメント

コメントする

目次