新卒として会社に入ってまだ3年も経ってなくてまだまだビジネス経験もないけど転職できるのだろうかと悩んだことありませんか?
僕も新卒4年目(26歳)の時に一度転職活動をしたことがありますし気持ちはわかります。
自分のレベルやキャリア形成に対して不安になり実際内定出るのかなと思って転職活動をして内定をもらいました。(結局行きませんでしたが。)
この記事では、20代前半での転職活動のメリット・デメリットや内定をもらえない人の特徴、20代前半におすすめな転職エージェントなどをまとめました。
20代前半で転職活動をしようとしている人の参考になれば幸いです。
この記事は下記のような人におすすめです。
20代前半での転職のメリット
まずはメリットから見てみましょう。
20代前半でも将来の目標や転職の目的がはっきりしていれば十分転職可能です。
スキルがなくても転職しやすい(熱意とかまじめさとかポテンシャルの高さで採用してくれる)
20代前半は第二新卒という立ち位置で転職ができ、何か専門的なスキルがなくてもポテンシャルの高さなどを見て採用してくれることもあります。
一定社会人経験を積んで基礎的なビジネススキルは学んできた新卒というような立場で採用を検討している企業もたくさんあります。
20代後半になっても何のスキルもないとなってしまうよりは、20代前半でスキルがないけど思い切って転職するというのは選択肢としてありだと思います!
職種チェンジがしやすい
社会人経歴が長くなっていくと一定の専門性が求められ、職種の変更が難しくなります。
その点、20代前半ではまだ職種を変えることが可能。
また、職種変更といっても今までやってきた経験・スキルをうまく応用して対応していけば現職以上に活躍していける場合もあります。
社会人経験を一定得て自分のやりたいことが見えてきた人もいると思いますし、20代後半、30代になってくると職種を変更していくのは難しいので思い切って転職を検討するのもよいかと思います。
早く自分のやりたいことにチャレンジでき、失敗しても切り返しやすい
現職でこういう仕事ではなくて別の仕事がやりたいと思いながらだらだら仕事してしまうのは危険。
現職で一定ここまでスキル・経験を身に着けようと黙々と働くか、思い切って転職してその後に時間を使うのが得策です。
また、20代前半で何度も転職するというのはあまりおすすめできませんが、20代のうちであれば失敗したなと思ってもやり直しがしやすいです。
しかし、何度も転職してここも違うなとなってしまうのであれば、あなたの確認不足だったり働き方の問題だったりするので考えを改める必要がありそうです。
20代前半での転職のデメリット
続いて20代前半での転職のデメリットについて解説。
デメリットとはいっても自分の行動や努力、工夫次第で変えていけるものが多いのでデメリットを知って対策していきましょう!
職務経歴書に書けるような業務内容やアピールポイントがない
新卒3年目くらいではまだあまり目立った活躍やこれといったスキルも身についていなくてうまくアピールができないかもしれません。
しかし、日々の業務でどのように仕事に向き合ってきたか、どんなことに疑問を感じそれをどう解決していったかなど日々の思考や行動の中でも十分アピールでき評価してもらえる点があるかもしれません。
まずは自分の仕事を振り返ってみることが大切です。
自分だけで難しいようであれば、転職エージェントに相談してみるのも手です。
書きあがってもまだ不安という方はエージェントに面談を申し込めば職務経歴書の添削をしてくれます!
仕事を開始して数年で得た専門スキルが活かせなくなる可能性
業界や職種を大きく変えると最初の2~3年で学んできた専門スキルが活かせないと感じる可能性もあります。
しかし、異なる業界・職種でやってきたからこそ他の人とは違った視点で業務改善や新たな取り組みを始められる可能性もあります。
ネガティブに考えず、自分は異なる経験をしてきていてその経験が必ずどこかに活きるはずだといい気聞かせて頑張りましょう。
あの有名なスティーブジョブズも
という言葉を残していますが、今まで得てきたスキルや経験が次にどこで活きるかわかりません。
点と点がどこかで繋がるはずだということを信じましょう。
役職がつくのに時間がかかる可能性
現職で着実にスキル・経験を身に着けてきた人はあと1~2年働けば役職がついて給与もUPし転職市場での評価も高くなるかもしれません。
日本の転職はなんだかんだで前職の給与水準というのが考慮されがちなので現職の給与を上げられるに越したことはありません。(その分それ相応のスキルがあると思われますが)
転職をすることによってまた一からキャリア形成をしていくことになるので役職をつけたい、昇進したい、マネジメントを経験したいという人には転職によって少し遠のいてしまうかもしれません。
しかし、新卒入社の時とは違ってビジネス経験もあります。
日々の仕事の中でもっとこうすればよかったかもという反省から転職先の企業で行動に移してみみましょう。
仕事に前のめりになり結果を出していくことができるかもしれません。
役職に就くことだけにとらわれず、本当は自分が何をしたいのか、どのようなキャリアを形成したいのかを冷静に考えて転職すべきかを判断しましょう!
ネガティブな印象を持たれる可能性
新卒入社3年以内くらいの人が転職に来ると当然ネガティブなところがないかを場合によっては面接の多くの時間を使って質問されると思います。
例えば企業が抱くイメージイメージとしては
仕事にすぐ飽きてしまうのでは?
採用してもすぐやめてしまうのでは?
我慢が足りないのでは?
計画性がなく、何も考えずに現職に入ったのでは?
本人の思考や行動に何らかの問題がある可能性は?
というようなものがあげられます。
様々なネガティブな懸念を持たれるかもしれませんが、面接での対応で払しょくできるところなので面接対策をしっかりとやっておきましょう。
20代前半での転職が難しくなってしまう人の特徴
ここまで20代前半で転職するメリット・デメリットを書いてきて、自分次第で十分転職が可能だということを説明してきました。
ここでは、転職が難しくなってしまう人の特徴についてまとめていますが、こういった特徴をまずは知ってそのあとの対策ができれば、今は難しくても今後十分転職が可能になるはずです。
退職・転職理由が曖昧
退職・転職理由が曖昧だとストーリー性を持った志望動機が書きづらく、面接官に伝わらず内定をもらえない原因になります。
普段の業務中に感じていることや転職しようと考えた理由を丁寧に洗い出し掘り下げることでまずは退職・転職理由を明確にしましょう。
転職回数が多い
20代前半で2~3回目となるとすぐにすぐに転職してしまうのではと採用側も不安になってしまいます。
転職回数が多い場合は転職した理由を丁寧に説明して相手が納得のいくような回答を用意しておくことが重要です。
他責思考
他責思考の人は面接での受け答えでも他責にしているようなところが垣間見えてしまい、なかなか内定を勝ち取るのが難しいと思います。
すべてが自分の責任だと考えろというつもりもありませんが、何かしら自分の中にも原因があると考えないと改善はされていきません。
少しでも自分に火があるのではという問いかけを自分自身にすることによって少しずつ自責についても考えていきましょう。
仕事に自分なりに試行錯誤したりするなど向き合えていない
業務に集中できていないとなかなか業務を覚えられなかったり、成果を出せずに苦しんだりします。
新卒1~3年目くらいは会社によっては、新卒入社時に思い描いていた仕事とのギャップがあって苦しいこともあるかもしれませんがそれは入社前にだいたいわかってることが多いのがほとんどだと思います。
サラリーマンは会社の要望にまずは応えられないと会社に認めてもらいづらいです。
最初やりたい仕事に就けないのがどの会社でも多いと思いますので、割り切ることも重要です。
将来の先輩方を見て自分がやりたい仕事ができているのであれば少なくともそれくらいの時期には移動などができる可能性があるので頑張りましょう。
その期間が長すぎてしんどいと感じるのであれば早めに転職を検討するのもよいと思います。
希望条件とスキルセットが見合っていない
20代前半の人材はスキルがあまりないことが多いです。
スキルがないのに、年収を現職から100万UPさせてほしいという希望が通りづらいのは明らかです。
現在の給与水準や転職希望先の業界水準にもよりますが大きな交渉に出るとやりたい仕事へつけなくなってしまう可能性があります。
給与も大事ですが、20代はどんな経験・スキルが身に付きそうで将来にどう活かせそうか、そこから年収を上げていけそうかを判断軸にしてもいいのかなと思います!
ニート期間がある
転職したい場合、できればニート期間を作らずに現職滞在中に転職をした方がよいと思います。
もちろん、その間に語学留学をしていたとかプログラミングスクールに通っていたなどポジティブな理由もあると思います。
なぜそういった選択を取ったのかをしっかり説明できるとよいと思います。
「20代前半で転職が難しくなってしまう人の特徴」に当てはまってしまったら試したいこと
退職したいと思ったきっかけを洗い出しながら転職理由を明確にしていく
あなたが退職をしたいと考えている理由は何でしょうか?
普段の業務中に退職したいなと思った理由を洗い出してみましょう。
例えば、
のような形で洗い出していくと退職したい理由が可視化できて具体的な退職理由に落とし込みやすくなりますし、その後転職で実現したいことが見えてくるはずです。
ネガティブな内容も書いていいのかと思われるかもしれませんがネガティブな内容も書き留めておきましょう。
ネガティブな転職理由はできるだけポジティブな言葉に言い換えるといいでしょう。
自分でネガティブからポジティブに変換するのが難しいと感じたら転職エージェントのプロに相談するとよいアイディアを出してくれたりします。
20代前半の方で職務経歴書をブラッシュアップしたり志望理由・退職理由などを作りこんでいくには、20代や第二新卒に特化したエージェントだと丁寧に向き合って対応してくれることが多いのでおすすめです。
エージェントについては別記事で紹介しているのでそちらもよければ読んでみてください。
転職エージェントに相談するよりも、求人紹介がされる心配のない、キャリアアドバイザーに相談したい方もいるかもしれません。
キャリアアドバイザーへの相談は有料になってしまいますが、あなたのキャリアの悩み解決にフォーカスして時間を使ってくれるので求人紹介をしないと利益にならないエージェントとは対応が異なります。
Coacheeというサービスを活用すると、多くのキャリアアドバイザーの中からプロフィールや他ユーザーの評価を確認して選ぶことができます。
誰が来るのかわからない転職エージェントより安心感があります。
こちらに登録してどんなキャリアアドバイザーがいるのか確認し、合いそうな人がいたらぜひ相談してみてください。
キャリアのプロが新しい視点や考え方をくれたり、あなたの悩みを整理してくれて、あなたの抱えているもやもやを解決してくれるかもしれません。
上司との面談で気合い入れて頑張る旨を宣言し自分を追い込む
自分だけで考えていて何も行動せずだらだらしてしまい結局何も変わらない経験もあるのでは?
心当たりのある人は心機一転、上司や先輩に今までの自分を変えていく宣言をして一緒に頑張っていくと誰かに見られているというのがあるので頑張れたりすると思います。
ただ、そういうことにも向き不向きがありますし、上司や先輩がどんな人なのかにもよるので慎重に対応するようにしてください。
そこでしっかりと向き合ってくれる上司・先輩であればすごく恵まれていると思います。
任せられた仕事や普段周囲が気づいていない、手を付けられていないところの改善点を出して提案する
仕事にあまり真摯に向き合えていないなと感じる人はまずは一つでいいので成功体験を積むのがおすすめ。
任せられた仕事に対してもっとこうしたらよくなるんじゃないかなというアイディアを考えて実行してみましょう。
もし任せられている仕事で難しいなと感じるのであれば他のことでもいいと思います。
あなたがどんな業務をしているのかわからないのでこれはよくありそうな改善での一例ですが例えば、
みたいな形で普段できていないことだったり、あまりみんながやりたがらないようなところに改善点があったりします。
クオリティを上げる中で思い描けなかった成長ができ周囲もあなたを認めてくれるきっかけになります
思い切ってキャリアチェンジする
今やっている仕事が向いていないなと感じる人は思い切ってキャリアチェンジしてみるのはどうでしょうか。
前述した通り、20代で働き始めて新たな価値観が芽生え、初めて社会人になったときとは考え方が変わっていたり、面白いと感じる仕事内容が異なるかもしれません。
また、20代前半はキャリアチェンジがしやすいタイミングでもあります。
別記事にキャリアチェンジにおすすめな職業やキャリアチェンジを成功させるためにできることについてまとめているのでよければこちらも読んでみてください。
20代前半での転職に悩んだら考えたいこと
何に悩んでいるのかを具体的にする
転職しようかどうか悩んでいるというのにも悩みの種類があると思います。
例えば、
というように転職しようか悩んでいると一言で言ってもいろんな悩みがあると思います。
その悩みの解像度を上げていき、社内で十分解決できそうなのか、転職しないと実現できないものなのかに分けて考えてみましょう。
社内で解決できそうなのであれば上司や先輩に相談してみるのがよいと思います。
転職して得られることのメリットと現職に残ることのメリットを考える
現職に残るメリットと転職で得られるメリットについて整理してみましょう。
転職することだけが問題を解決する道ではないです。
業務内容/給与/1~3年後に経験できることなどあなたが重要視したい項目を洗い出し、どちらのメリットがより大きいか、どちらの選択肢のほうがよりあなたの理想のキャリアに近づけるかを判断しましょう!
3年後の現職での将来像を考えそれが理想の状態なのかを考察する
転職しようかどうか悩んでいるということは将来のキャリアプランがあまり定まっていないのかもしれません。
10年先まで考えなくてもいいので、3年後とか5年後くらいのスパンで考えたときにどんな知識・経験を身に着けたいのかを考えましょう。
そこから逆算したときに現職に留まるべきなのか、転職しないと実現が難しいのなのかを考えてみましょう。
現職に残るか、残らないかに悩んだときは別記事で考え方をまとめているのでよければこちらも併せて読んでみてください。
20代前半で転職するならエージェントを活用したほうがいい理由
未経験でも内定が出やすい求人をエージェントが紹介してくれる
世の中には無数の求人がありますが、20代前半の受け入れが寛容な企業とそうでない企業があります。
しかし、自分で20代に寛容な企業や、経験が浅い・未経験などの人材を採用してくれる企業を探すのは容易ではありません。
自分で探すのが難しいなと感じた場合はエージェントの活用を検討しましょう。
エージェントは未経験者でも内定が出やすい企業を把握しているので、あなたの志向性に合わせて内定が出やすい企業を紹介してくれます!
はじめての転職でのわからないことや疑問点を払しょくしてくれる
転職エージェントは初めての転職であったとしてもキャリアプランの作成や職務経歴書のブラッシュアップなど転職に必要なことをサポートしてくれます。
質問にも回答してくれるのでわからないことや疑問点を払しょくしてくれます。
はじめての転職で不安なことも多いと思いますし、疑問などを転職のプロに聞ける状況を作っておくことに損はありません!
20代前半の経験が浅いうちは面接が命!面接対策を丁寧にやってくれる
20代前半を受け入れている企業で即戦力を求めている企業はほとんどありません。
即戦力を受け入れるなら、20代後半~30代前半くらいの方が社会人経験を積み、一定の専門性が高いことの方がおおいからです。
20代前半の転職では
などあなたの熱意や将来の可能性、企業文化に適した人材なのかを中心に見ています。
しかし、面接で緊張してしまったり、伝えたいことが伝えられなかったりすると短い時間の中でこういった項目をうまくアピールできないかもしれません。
転職エージェントはあなたの内定確率を少しでも高めるために面接対策を行ってくれるので面接が不安な人はエージェントの活用を検討してみましょう。
キャリアのアピールポイントなどを一緒に考えてくれる
20代前半でキャリアが短かったとしてもアピールポイントが何もないかといえばそんなことはありません。
かならずあなたの良さをアピールできるポイントがどこかにあります。
それは普段の仕事に向き合う姿勢かもしれませんし、行動力だったりするかもしれません。
転職エージェントはあなたのキャリアの中からどのようなアピールができそうかを一緒に考えてくれます。
企業側の懸念を解消する回答方法を一緒に考えてくれる
先ほど20代前半の転職のデメリットで紹介した通り、必ず懸念されるのが
早期退職しないか/忍耐力の有無/計画性のなさ
といった早期退職についてです。
面接では直接的には聞いてこないかもしれませんが、様々な質問を通して20代前半の転職でよくある懸念事項を払しょくするための質問をされます。
その質問の回答を事前に考えておかないとなかなか答えづらい質問もでてきたりして回答に詰まってしまいます。
転職エージェントはそういった回答に対してのサポートなども過去に何度もしてきているので対策をサポートしてもらいましょう。
20代前半の転職希望者が転職エージェントをうまく活用して転職を成功させるポイント6つ
高圧的・対応が悪い、相性が悪い等の転職エージェント(担当)は避ける・変更する
20代はスキルや経験がまだあまりない状態で転職活動をしている人も多く、担当があまり時間をかけてくれないことも。
20代であまりスキルに自信がない人はできるだけハイクラス転職エージェントなどは避けた方がよいかもしれません。
20代を歓迎しているエージェントはたくさんあるのでそちらを使うと高圧的だったり対応が悪いという担当と当たりづらくなります。
面談でうそをつかない、見栄を張らない
キャリアに自信なないほど噓をついてしまったり、見栄を張りたくなったりするのもわかります。
転職エージェントはあなたの転職を成功させないとお金にならないので、エージェントとの話し合いの中での内容をそのまま企業に伝えたりしませんので安心して正直に話をしましょう。
正直に話をすることで伝え方を工夫できたり、あまり考えが深まっていないところを一緒に考えたりしてくれる転職のパートナーですので、嘘をついたり見栄を張らずに正直に話しましょう!
そうすることで転職エージェントとよい関係が築けますし、あなたにあった求人を紹介してくれるようになりますよ。
紹介された求人の不満やよいと思ったポイントは明確に伝える
求人情報が送られてきたら、何が不満に思ったのかやどこがよいと思ったのかというポイントは明確に伝えるようにしましょう。
伝えておくことでよりあなたの興味関心にあった求人情報を教えてくれるようになります。
また、エージェントに紹介してくれた理由なども聞いてみるともしかするとあなたにはなかった視点を教えてくれるかもしれないので、コミュニケーションを取りながらどの企業を受けるか相談していきましょう。
企業・業界研究を徹底的に行う
20代の転職は経験やスキルが30代と比べると劣ってしまいますが、ポテンシャルを見て採用してくれる企業も多いです。
経験・スキルがない中で差がつくのが企業・業界研究です。
企業・業界研究をしっかりとやっておくことで熱心さや入社意欲が伝わって内定につながることもあるのでできる限り業界・企業研究はやっておきましょう!
転職エージェントからおすすめされた中で気になったものがあればしっかり確認する
業界をあまり絞れていない人はまずはエージェントが紹介してくれた企業の中からいくつかに絞って企業研究をしておきましょう。
わからないことや聞いてみたいことはメモしておいてエージェントと話をするのもよいと思います。
求人内容は隅から隅まで確認しておきましょう。
エージェント任せにせず自分でもしっかり調べる
すべてエージェント任せにしていてはいけません。
業界・企業研究は自分でもやれるので例えば下記のようなポイントで調べてメモしておくとよいと思います。
これらを調べておくことであなたの志望動機が充実したり、逆質問のタイミングで聞いておきたいことがまとまったりします。
業界・企業研究のやり方については下記記事で書いているのでよければ参考にしてみてください。
20代特化・総合型転職エージェントを併用する
転職に不安がある人やスキルに自信がない人は、20代/第二新卒特化のエージェントと総合型のエージェントを併用するのがおすすめ。
20代/第二新卒特化のエージェントの方が職務経歴書や面接対策、そもそも転職で気を付けるべきポイントや転職すべきかどうかみたいな深いところまで相談に乗ってくれることが多いです。
一方で、20代/第二新卒特化のエージェントは求人数が少ない傾向があります。
なので、豊富な求人数を持つ総合型エージェントを併用しておくといいでしょう。
総合型エージェントの中でもハイクラス向けや転職経験者などに向くものもあれば、20~30代に向くものもあります。
この記事で最後に紹介している総合型エージェントは20~30代に強いエージェントなので使いやすいと思います。
職務経歴書は必ず添削してもらう
転職はまずは書類選考を突破できないと話になりません。
職務経歴書がいまいちで行きたい企業に落ちてしまったら元も子もないですし、今後何度か転職していく可能性を考えるとしっかりと職務経歴書が書けるようになっておいて損はありません。
自分なりに職務経歴書を書いた後は転職エージェントに添削してもらって必要に応じて加筆・修正を行いましょう!
そもそも職務経歴書ってどうやって書けばいいんだろうという方は下記記事を読んでみてください。
職務経歴書のダウンロードできるサイトやノウハウが書かれたサイトなどを紹介しています。
20代前半の転職は本当に可能なのか?【結論、十分可能です】
20代前半の転職が難しかったのは終身雇用が当たり前だった昔の話。
現在は第二新卒という言葉もあるくらい当たり前になってきました。
20代前半・第二新卒でも対策を行えば十分に転職可能ですので、転職エージェントなどを活用しながらしっかりと対策を行ったうえで転職活動をしたいですね。
20代前半・第二新卒でも十分転職可能である主な理由は下記4つです。
別記事でこれらの項目についてや20代前半での転職を成功させるためのカギについて詳しく書いているのでよければそちらも読んでみてください。
20代前半におすすめな転職エージェントは?
20代前半が転職エージェントを使う理由や使うポイントなどを見てきましたが、ではどのようなエージェントを活用するのがよいのでしょうか。
ここでは20代前半におすすめな転職エージェントについてかんたんに紹介。
よく
どれくらいの転職エージェントを活用するのがいいの?
という声がありますが僕としては
複数エージェントと面談してみてその中から相性の良い2~3社に絞るのがおすすめ!
と回答しています。
それぞれのエージェントで把握している求人数や企業の情報も異なるので複数持っておくとよりあなたにあった求人に出会いやすくなります。
選び方についてですが、総合1~社と20代特化1~2社の合計2~3社に最終的に絞っていくのがおすすめ。
総合型と20代特化のエージェントではそれぞれの強みが異なるため、それぞれの良さをうまく利用しながら転職活動をすすめましょう。
下記、20代前半の方におすすめな転職エージェントです。
エージェント名 | カテゴリ | おすすめポイント |
---|---|---|
doda | 総合 | 日本最大級の転職サイトを保有しており、圧倒的な求人数と採用につなげた実績を持っています。 転職活動中のサポートはもちろん、転職後のサポートなどもあるので転職後の不安も解消したい人は検討してみてください |
マイナビ エージェント | 総合 | 総合型エージェントの中でも20~30代に強みをおいており、何よりマイナビが持つ企業担当者との強いパイプで転職に役立つ情報を得やすいのが魅力 |
UZUZ 第二新卒 | 20代 特化 | カウンセラーの9割が第二新卒で同じ経験をしているからこその大変さや攻略ポイントを丁寧に教えてくれます。 また、UZUZ経由で転職された方の定着率は93%以上と高いのも魅力 |
第二新卒 エージェントneo | 20代 特化 | 初回面談2時間をかけるエージェントは数少ないです。 キャリアに悩んでいる人やキャリアプランを一緒に立てたい人、胴立てていいかわからない人におすすめです |
就職Shop | 20代 特化 | 書類選考なしで選考を受けることが可能。 学歴や資格、職歴ではなく、人柄や意欲を重視する企業が集まっているので、スキルや経験に自信がない人におすすめです |
WorX | 20代特化 | 未経験からの異業種転職に特化にも関わらず平均年収90万UPの実績。 スクールという形なので紹介しているエージェントの中で唯一有料(転職成功時の成果報酬払い)にはなりますが、未経験転職をサポートするためのスキル支援を200時間実施するなど異業種転職でも安心の内容になっています |
別記事で20代におすすめな転職エージェントとして、それぞれの転職エージェントの特徴などをもう少し詳しく書いているのでよければこちらも読んでみてください。
コメント