web広告運用の仕事内容は?必要なスキルや転職方法も解説

web広告運用の仕事内容

※本記事には一部PRを含みます

WEB広告運用の仕事が気になってもその内容を具体的にイメージするのは難しいです。

僕もネット広告の仕事始める前は華々しい世界かと思っていたのですが、かなり地道なことをコツコツやることが必要でギャップがありました。

本記事では、ネット広告代理店でWEB広告運用の仕事をしていた僕が仕事の概要や仕事の見つけ方などを網羅的にまとめました。

WEB広告運用の仕事を始めようか迷っている方の参考になれば幸いです。

本記事は下記のような人におすすめです。

・WEB広告運用のイメージを知りたい方
・未経験でWEB広告運用を仕事にする方法を知りたい方

目次

WEB広告運用の仕事内容

WEB広告運用の仕事は

特定の商品・サービスのネット広告運用の配信内容を考えて配信し、結果をレポーティング・分析し設定したKPIに対してのパフォーマンスを最大化していく

ことが基本です。

ざっくりですが仕事のイメージをしてもらうために4STEPで普段の仕事の流れを解説します。

【STEP①】広告配信の戦術全体を考える

配信内容を考えるときは

・その商品/サービスはどんなユーザー層の悩みを解決できるか(どんなベネフィットがあるか)
・KPIはなにか?
・広告予算はいくらあるか

などの条件を洗い出しながらKPIを最大化するためにどの広告配信プラットフォーム(Google/Yahoo/Meta/LINE etc…)でどんなターゲットに充てていくか、どれくらいの予算を各広告プラットフォームに割り当てるかなどを決めていきます。

まずは大枠の概要をすり合わせたうえでさらに具体的なことを考えていきます

【STEP②】各媒体での設定内容や配信するクリエイティブを決めていく・作成する

各広告配信プラットフォームで配信できる方法は異なります。

例えばリスティング広告という検索連動型の広告では

・広告出稿するキーワード
・広告文
・配信先URL

などを決めていきます。

Meta(facebook/Instagram)であれば、どんな静止画・動画にするかや、Metaで設定できるターゲティングの設定(年齢・性別・興味関心・配信エリアなど)を決めていきます。

静止画・動画などを制作する場合はデザイナーさんにどんなユーザーに対してどんなアクションを起こしてほしいのか構成のイメージの概要などを伝えます。

デザインの要素だけ伝えて、構成などはデザイナーに任せてしまってよいかと思います。

【STEP③】作成したクリエイティブなどを広告管理画面に設定する

広告配信するために各媒体に設定していきます。

広告予算の設定やクリエイティブの入稿などをしていきます。

例えばのイメージとしててきとうに入れてみたのですが、こういった設定するページに作成したテキストなどを設定していきます。

Google検索広告の広告文設定イメージ
Google検索広告の広告文設定イメージ

設定を間違えると大変なので慎重に行いましょう。

場合によっては上司や同僚に意図通りの設定になっているかを確認してもらうのも手です。

【STEP④】広告配信しレポーティング→分析→改善を繰り返す

設定が問題ないことを確認できたら次は実際に広告配信をしていきます。

広告配信したら数字が出てくるのでデータを分析しやすいようにまとめます。

まとめたうえで

・広告予算に対しての進捗はどうなっているか
・KPIの達成率はどうなっているのか(KPI達成できているのか、できていないのか)

・何が要因でKPIを達成できているのか
・改善する/またはさらに良くするために必要なことは何か
・どのようなアクションを起こしていくべきか

などを考えて実際どんなことをしていくか、上司や営業、場合によっては顧客とすり合わせたうえで再度設定・実行していきます。

配信し始めたらこのPDCAを常に回していくのが基本ですが、場合によっては新しい広告プラットフォームを提案したり、新しい機能の提案なども行ってKPI達成に向けて動いていくことになります。

WEB広告運用に求められるスキル・能力

WEB広告運用では様々な能力が求められますが基本的に求められる能力を3つピックアップしました。

分析力

インターネット広告は数字がリアルタイムでわかるので、その数字を分析し適切に課題設定していく能力が求められます。

数字の変化に敏感に反応し、日々のアクセスログや変更履歴、世の中で起きている状況などを総合的に加味して分析し適切に課題設定し解決の方法を探ります。

これだけ聞くと難しそうに感じますが、基本的には

設定したKPIに対してどういう状況になっているのかという現状と理想とのギャップがどこにあるか

を見ていくことになり、経験を積んでいくことでどの数字を見るべきなのかノウハウが蓄積されていきます。

広告関連知識・トレンドキャッチアップ

インターネット広告関連の知識としては

・広告指標(impression/CTR/CVR/CPA etc…)
・各広告プラットフォームの特徴やできること
・計測環境/ツール(cookieやデバイスIDなどの知識や、GoogleAnalyticsなどの計測ツール)

などの知識を入れていく必要があります。

また、広告の見せ方にもトレンドがあったり世の中で流行しているユーザーが投稿したものなどを組み合わせたたりするトレンドをキャッチアップしていくことも必要になります。

常に勉強し知識を取り入れたり新しい手法についての情報収集していく能力が求められます。

企画力

企画力とは、

現状におけるコアとなる課題を発見し、それを解決するアイディアを発想する

能力です。

分析した後の課題をどのように解決するのか企画力が求められます。

広告運用の仕事の中では例えば

・広告配信するターゲットやメディアを変えるべきなのか
・配信しているクリエイティブを変えるべきなのか

などを考えて実際に形にしていくことになります。

課題に対しての適切な規格の精度を上げていくことによって再現性の高い広告運用ができ常に高いパフォーマンスを出せるようになります。

WEB広告運用の平均年収

WEB広告運用の平均年収

企業HPとネットマーケティングの実践情報サイトWeb担当者ForumのサイトによるとWEB広告運用人材の平均年収は約623万円だそうです。

経験年数別のグラフがあったので引用します。

エグゼクティブクラスの10年以上だと2013年頃なのでネット広告が盛り上がっていた時期なので正直現実を見るならいったんはそこは除外して考えてもよさそうです。

10年以上経過しているとネット広告代理店の運用部署の部長職になっていたり、広告配信媒体のプロダクト管理をしているような人もいるので10年以上の経験者を外すと500~550万くらいに落ち着くのではないでしょうか。

インターネット広告代理店で働いていた実感値としては特段高い金額ではなく、上場している代理店であれば500~550万くらいであれば5年くらいの経験者はこれくらいにはなっている感覚です。

そこから役職がつけば650万~800万という世界も数年後には見えてきます。

本業500~700万+副業200~300万といった形で年収を上げている人もいるので中長期を見据えると平均以上には稼げる可能性がありますね。

代表的なWEB広告の種類

代表的なWEB広告の種類

一言でWEB広告といっても様々な種類があります。

いくつか代表的なものをピックアップしました。

この記事ではかんたんにしか紹介していませんが、別記事でインターネット広告を勉強できる書籍を初心者向けに紹介しています。

詳しく知りたい方は書籍を手に取って読んでみてください。

あわせて読みたい
WEB広告の勉強におすすめな本15選【初級から実践まで幅広く紹介】 WEB(インターネット)広告を勉強しようと思ってもどこから手を付けていいのかわからない方も多いのでは。 この記事では、インターネット広告代理店で約9年勤務し、現在も...

リスティング(検索連動型)広告

リスティング広告とは

Google/Yahoo/Bingなどの検索エンジンでユーザーが検索したキーワードに連動して掲載されるテキスト型の広告

のことです。

下記画像では、「リスティング広告」と検索してみたのですが広告関係の人材の求人の広告が出てきました。

Gooogleでの検索結果に表示された広告(2023年10月時点)
Gooogleでの検索結果に表示された広告(2023年10月時点)

検索という能動的な行動を起こしている購買意向の高いユーザーに広告を表示できるのが特徴です。

リスティング広告については下記のようにリスティング専用の本がたくさん出ています。

この本は丁寧に解説されているだけでなく実践的な内容まで網羅されているので実際にどんな業務が発生するのかまでイメージしやすいです。

リスティング広告はWEB広告を始める際に多くの企業が検討する広告でもありニーズが高いので知っておいて損はないです。

興味があれば読んでみてください。

ディスプレイ広告

ディスプレイ広告とは

WEBサイトやアプリの広告枠に表示される広告(静止画or動画)

のことを指します。

静止画の時もあれば動画で表示されていることもあります。

下記はアドタイのサイトに表示されていた広告があったので引用させてもらいます。

ディスプレイ広告(アドタイサイトの広告)(2023年10月時点)
ディスプレイ広告(アドタイサイトの広告)(2023年10月時点)

ディスプレイ広告は、どの広告プラットフォームから配信されているかにもよりますが

年齢/性別/年収/興味関心/サイト来訪履歴

など様々なデータを活用してターゲティングされていることが多いです。

検索広告とは異なり受動的な態度で見る広告になるので、誰にでも広告を表示するというよりは、商品・サービスが受け入れられやすそうなユーザーを絞って配信されていることがあります。

SNS広告

SNS広告はみなさんなじみがあると思いますが、

X(旧Twitter)、Meta(facebook/Instagram)、LINE、TikTokなどのSNS上に表示される広告

のことを指します。

SNSそれぞれでユーザー数や年齢層、使われ方などが異なるのでそれぞれに合わせたターゲティングやクリエイティブを構成していく必要があります。

例えば、TikTokは縦長の動画フォーマットなので基本的には動画を必要としますし、ユーザー投稿風の広告もよく見かけるのでこれはユーザー投稿に合わせた形にして広告の反応率を上げようとしています。

アフィリエイト広告

アフィリエイト広告は

特定の成果が発生した場合にのみ費用を支払う広告

になっています。

例えば、広告経由でECサイトの商品を購入してもらったらメディアに1,000円払いますみたいな形です。

最近は、景表法の観点でブログやSNSなどに投稿されていたアフィリエイトリンクを張る場合にはPR表記をしなければいけなかったり、計測環境の問題も出てきていて今後どうなっていくかわかりません。

しかし、成果報酬型というリスクの少なさや様々なインフルエンサーやブロガーなどが商品・サービスを取り上げて記事にしてくれたりすることによってユーザーとの接点が持てる場合もあるので使い方次第でまだまだ有効な手段となっています。

WEB広告運用の仕事の面白さ・メリット

WEB広告運用の仕事の面白さ・メリット

①結果が数字ですぐにわかる
②リモートワークでも働きやすい
③WEB広告の需要は増加している

結果が数字ですぐにわかる

インターネット広告はデータの計測が可能であるため、

・広告が何回表示されたか
・何回クリックされたか
・何人が申込してくれたか
・クリックや申込までににかかった費用

がリアルタイムでわかります。

実際に考えて打ち出した施策で効果が改善されたり多くのユーザーが商品・サービスを買ってくれるのを実感できるところに面白さ・難しさがあります。

リモートワークでも働きやすい

インターネット広告の仕事はリモートワークでも仕事がしやすいです。

パソコンとネット環境さえあれば自宅でも仕事が可能です。

ネット広告関連企業も最近は在宅から出社に切り替えているという話も聞きますが、状況に応じてリモートワークが常に可能なのはありがたいですね。

WEB広告の需要は増加している

WEB広告の需要が増加している=WEB広告運用者の需要が増加している

とは必ずしもなりませんが、WEB広告市場は伸び続けており今後も成長していく想定です。

電通(インターネット広告媒体費総額の推移(予測)
電通公式サイトより引用((2022年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析)

市場が伸びているということはその中で価値を発揮でき求められる人材になれれば収入アップやキャリアアップも十分可能です。

WEB広告運用の大変さ・注意点

WEB広告運用の大変さ・注意点

①土日祝日も広告が動き続けているので気になるときも
②知識を常にアップデートする必要がある
③ちょっとした設定ミスが命取り
④WEB広告運用のスキル+αがないとキャリアアップは難しい
⑤機械学習やAIの導入が進み人の手をかけなくても広告配信できる体制が整いつつある

土日祝日も広告が動き続けているので気になるときも

インターネット広告の配信は土日祝日も動き続けています。

会社のサービスによっては

・土日に配信を強化したい
・土曜日から新しいキャンペーンを開始するので大幅に広告を増やしたい

というような場面もよくあります。

大きく広告予算を増減させるときはこまめに数字が気になりどうなっているのかが気になってしまうかもしれません。

土日に数字を確認したり広告配信の結果が気になったりしてしまうこともあり心が休まらないという人もいるかもしれないので注意が必要です。

知識を常にアップデートする必要がある

どんな仕事も常に知識をアップデートする必要はありますが、特にネット広告は新しい変化の多い業態だと考えています。

例えば、

・法律の改正
・媒体社が提供する機能や配信手法、UI、規約の変更
・計測環境の変化

などがあります。

特に媒体社は5~10くらいの媒体社の動向をチェックしている場合もあり、各社が新たなサービスや配信手法、ルールの改定を行っていきます。

常にキャッチアップしつつ新しいトレンドを追っていかないといけません。

毎日知識をインプットしつつ、この変更がどう使えるのか、何に影響を与えるのか、どう変化を加える必要があるのかを考えていかなければなりません。

ちょっとした設定ミスが命取り

インターネット広告を配信する際に

・この広告予算にいくら活用するのか
・どのターゲティングにどのクリエイティブを入れるのか
・どのテキストとクリエイティブをセットで設定するのか
・遷移先URLはどこに設定するのか

などを確認する必要があります。

広告予算の桁をひとつ間違えると大変なことになります。

また、想定していたクリエイティブと遷移先が異なっていると広告パフォーマンスの悪化やユーザーからの苦情などにもつながります。

たったひとつのミスが大きな事故になる可能性があるので細心の注意を払って広告の設定を行う必要があります。

WEB広告運用のスキル+αがないとキャリアアップは難しい

WEB広告運用はWEBマーケティングの一部です。

ネット広告周辺のSEOの知識やWEBマーケティング全体設計を考える能力、LPOやクリエイティブディレクションのスキルが必要になってきており、WEB広告運用のスキルだけを極めてもなかなか需要にこたえられなくなってきています。

逆に言えば+αのスキルが得れられば収入・キャリアアップがしやすくなってくるということでもあるので、広告以外にも目を向けてキャリアを積んでいくことが重要になります。

機械学習やAIの導入が進み人の手をかけなくても広告配信できる体制が整いつつある

機械学習やAIの導入によって自動でターゲティングや設定を考えてくれたり、予算配分も考えてくれたりするような広告配信プラットフォームが増えてきました。

自動化になってくるとそもそものKPI設定をどうするかやクリエイティブによるコミュニケーションプランニングなど全体の戦略を考える方向性にシフトしていき、単純な広告運用だけでは価値を出せなくなる可能性があります。

作業人数も減っていったり、広告運用に必要な専門知識が少なくても戦略設計だけできれば問題なくなってくる、作業には必要最低限でよいということになってくるかもしれません。

別記事でインターネット広告代理店の将来性について書いていますが、この中でも必ずしもネット広告市場の伸びがWEB広告人材の需要の伸びとイコールにならない理由について書いているのでよければこちらも読んでみてください。

現在は機械化・自動化が進んでいるので単純にWEB広告運用ができるというだけではキャリアアップ・年収アップが難しくなってくる可能性があります。

あわせて読みたい
インターネット広告代理店の将来性は?【元大手代理店勤務の僕が解説】 あなたが働いている、またはこれから入ろうとしているインターネット広告代理店の将来性が大丈夫なのかを考える人も多いのではないでしょうか。 この記事では、インター...

WEB広告運用で仕事につきやすい業種・職種

WEB広告運用で仕事につきやすい業種

①インターネット広告代理店
②事業会社
③広告配信プラットフォーム
④フリーランス

インターネット広告代理店

WEB広告運用の仕事は当然WEB広告を生業としている代理店が一番しやすいです。

一言でインターネット広告代理店といっても

・ECに強い(サイト改善なども抱き合わせで開拓)
・単品通販に強い(LPOやEFOと抱き合わせ)
・中小企業に強い(SEOや公式SNS運用と抱き合わせ)
・ゲームアプリに強い(ASOやアプリ収益改善と抱き合わせ)

のように特定の業界に特化していたり、相性の良いサービスと抱き合わせで提案・実行していたりと様々あります。

独立系のところもあれば、D2CRのような電通×ドコモの出資会社などのような大手の傘下にいる代理店もあります。

広告の運用規模も違えば、WEB広告運用者の実務範囲が会社によって全然異なりますのでそのあたりも気にしながら検討しましょう。

事業会社

事業会社でもインハウスでWEB広告運用をやっている会社も増えてきました。

数百人規模の事業会社であれば2~3人くらいですが、大企業になってこればWEBマーケティングを包括した部署に広告運用チームがあって5~10名程度で実施していることもしばしばあります。

ただ、事業会社での広告運用は教育体制が整っていないこともあり経験者でないと厳しいかもしれません。

広告配信プラットフォーム

GAFAのようなメガプラットフォームは各社運用担当を保有していたりします。

それ以外にも、X(旧Twitter)、SmartNews、Gunosy、各種DSP(Geniee/Freakout etc…)、アドネットワーク(i-mobile/Zucks/nend etc…)なども広告運用担当者がいます。

特定媒体・メディアのみの広告運用になりますが、特定分野で強みを作って幅を広げたければインターネット広告代理店に転職してみるというのもありかと思います。

フリーランス

フリーランスは自分で業務を決められるのでほぼ確実にWEB広告運用を生業にできます。

企業での実績がある人がほとんどで未経験からフリーランスになるのはハードルが高いかもしれません。

スクールなどで学びつつ、自分でWEBサイト、またはLPを作って実際に広告を回してその実績を使ってやっていくとかでフリーランスになるというのが現実的な動きかと思います。

経験者でれば、今は案件を紹介してくれるプラットフォームがたくさんあるのでそこで仕事を請け負っていきましょう。

未経験でWEB広告運用者になる方法

未経験でWEB広告運用者になるには

①未経験求人に応募する
②WEB広告運用スクールに通う
③独学で勉強&実践を行い実績を作って経験者向け求人に応募する

未経験求人に応募する

WEB広告運用者はなかなか経験者が取れないこともあり未経験での採用を募集していることもあります。

時期やタイミングで未経験人材を多く採用している大手ネット広告代理店もあるのでそういった情報をキャッチアップしていきましょう。

下記記事で未経験求人についてピックアップしているのでよければこちらも読んでみてください。

不定期で更新しているのですが、すでに採用をクローズしている場合もあるので注意してください。

あわせて読みたい
【調査結果】web広告運用者の未経験転職求人【2024年5月時点】 WEB広告転職広告運用者として働ける求人を未経験OKのものに絞って調査しリストアップしました。 僕は、インターネット広告代理店で9年の経験があるのでその経験の中で様...

WEB広告運用スクールに通う

WEB広告運用のスクールも増えてきました。

たくさんあるのでなかなか迷うと思いますが、未経験転職を見据えた場合のWEB広告運用スクールを選ぶポイントとしては

・講師陣が現役の広告運用者であるか
・実践に近い内容があるか

の2つが最低限そろっていると良いです。

様々なWEB広告運用スクールがありますがそれぞれのスクールで無料説明会や相談会を開いているので興味があるものがあれば相談してみてください。

無料カウンセリングで例えば

・そもそもWEB広告運用者になるかどうか
・WEB広告運用の難しさ/面白さ
・WEB広告運用の今後の需要

などを相談してみて自分に合うスクールなのかやそもそもWEB広告運用者になるべきかどうかについて考えてみてください。

別記事でおすすめなWEB広告運用スクールについてまとめているので興味のある方は読んでみてください。

あわせて読みたい
おすすめなWEB広告運用スクール5選【現役WEB広告運用者が解説】 さまざまなWEB広告運用スクールが乱立していますが本記事では各WEB広告運用スクールの特徴やメリット・デメリットなどを網羅的にまとめました。 元WEB広告代理店で約9年...

独学で勉強&実践を行い実績を作って経験者向け求人に応募する

独学で勉強するのはかなり大変ですが、できないことはありません。

独学した後に自分でサイト作成を行ったり自腹で広告費を払ったりして経験を積んでいくのはかなり大変です。

一定勉強したうえで未経験求人に応募して経験を積む方が近道かもしれません。

独学したい方はまず本などを読んでいて独学でやれそうかを判断してみましょう。

別記事でインターネット広告の勉強におすすめな本をまとめているので良ければ参考にしながら独学で勉強できそうか試してみてください。

あわせて読みたい
WEB広告の勉強におすすめな本15選【初級から実践まで幅広く紹介】 WEB(インターネット)広告を勉強しようと思ってもどこから手を付けていいのかわからない方も多いのでは。 この記事では、インターネット広告代理店で約9年勤務し、現在も...

また、書籍ではなくWEBサービスで学習したいという方はデジマナビというサービスがおすすめ。

3か月で2,980円という安価な設定になっていて、元WEB広告代理店勤務でGoogleでも働いていた方が開発されたサービスなので信頼性も高いです。

少しだけですが無料で学べる部分もあるので無料で学べる部分を見てよいなと感じたら課金して学んでみるのもよいと思います。

別記事で詳しく説明しているので良ければこちらを読んでみてください。

あわせて読みたい
「デジマナビ」で安価にデジタルマーケティングを学ぼう【元WEB広告代理店出身者が使ってみた】 デジタルマーケティングを勉強しようと思っても、 ・何から手を付ければよいのかわからない・教材や書籍が高いのでできるだけ損をしたくない と考える方は多いです。 本...

【まとめ】迷ったらまずはWEB広告がどういうものなのか勉強してみよう!

WEB広告を勉強する方法

WEB広告運用を仕事にしてみようかどうしようかと迷っていても仕方がありません。

まずは勉強してみることでどんな仕事なのかの具体的なイメージが湧いてきて判断できるようになります

WEB広告は初めはとっつきづらい部分もあるかもしれませんが、事業の売上にダイレクトにつながる仕事ですし、今やどんな企業の商品・サービスもWEB広告を活用しているので需要の高い職業になっています。

まずは勉強してみることでWEB広告の世界に触れてみましょう。

別記事でWEB広告を勉強する方法について書いているので、とりあえず勉強してみようと考えた方はこちらの記事も併せて読んでみてください。

あわせて読みたい
WEB広告を勉強する方法【元ネット広告代理店9年勤務の僕が解説】 WEB広告を勉強しようと思ってもなかなかどのように勉強すればよいのか手順が分からない方も多いと思います。 この記事では、インターネット広告代理店で約9年働いていた...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元ネット広告代理店勤務で現在はとあるサービスのWEBマーケ職。代理店から事業会社への転職経験をもとにブログを書いてます

コメント

コメントする

目次