無料でデジタルマーケティングの基礎を学べるサービス9選

無料でデジタルマーケティングを学べるサービス

※本記事には一部PRを含みます

デジタルマーケティングを学ぼうとしても

デジタルマーケティングってどうやって学べばいいんだろう?

有料サービスを使う前に無料サービスでまずは学んでみてから本格的に学習するかを決めたい

という方は多いと思います。

本記事では、元WEB広告代理店で現在もWEBマーケティングを仕事にしている僕が無料でデジタルマーケティング学習できるサービスをピックアップしてまとめました。

まずは無料で学んでデジタルマーケティングとは何なのかや今後もさらに知識を深めていきたいのかなどを検討してみてください。

本記事は下記のような人におすすめです。

・デジタルマーケティングをまずは無料で学んでみたい人
・これからデジタルマーケティング関連業界/職種に就職/転職/移動する人
・無料で学んで理解がある程度できたら書籍やオンライン講座などでさらに深く勉強していきたい人

目次

そもそもデジタルマーケティングとは?

そもそもデジタルマーケティングとは

デジタルマーケティングとは、

インターネットやIT技術を活用したマーケティング手法の総称

でよく比較して伝えられたり違いがよくわからなかったりするWEBマーケティングよりも広範囲な概念です。

従来のWEBマーケティングに加え、AI、アプリ、SNS、IoTなど、より幅広いツールやチャネルを活用し、顧客との接点を増やし、効果的なマーケティング活動を行うことができます。

項目デジタルマーケティングWEBマーケティング
範囲インターネット上だけでなく、
アプリやIoTなど、より幅広いチャネル
インターネット上、
特に自社ウェブサイトやブログ
手法AI、アプリ、SNS、IoTなど、
より多様なツールを活用
SEO対策、リスティング広告、
コンテンツマーケティングなど
目的既存顧客も含め顧客との接点を増やし、
効果的なマーケティング活動を実施
自社ウェブサイトへの
アクセス増加、顧客獲得

デジタルマーケティングは、専門的な知識やスキルが必要と思われがちですが、近年は初心者向けのツールやサービスも充実しており、誰でも気軽に始めることができます。

無料でデジタルマーケティングを学べるサービス9選

無料でデジタルマーケティングを学べるサービス

Googleデジタルマーケティングショップ

Googleが提供する無料のデジタルマーケティング学習サービス。

SNSや検索エンジンの活用についてはもちろん、メルマガやウェブサイト分析の方法など幅広いテーマでデジタルマーケティングの基礎的な部分を学べます。

Ferret WEBマーケティング講座

様々なマーケティング関連情報を発信しているFerretではWEBマーケティング講座として全300講座を展開。

BtoB向け/BtoC向け/EC向けなどの猟奇に特化したコースや分析・改善、SEO・広告、アプリ、SNS、顧客育成など多彩なテーマについて学べます。

デジマナビ

デジマナビ元WEB広告代理店でGoogleを経て独立をされた方が立ち上げられたデジタルマーケティング学習サービス。

元Googleだったこともあってか検索エンジン回りや分析周りのコンテンツが多くなっています。

有料部分もあるのですべては見れませんが、無料部分でも基礎的なところを学習できるので使ってみてください。

無料コンテンツがよければ有料でも1か月1,500円程度と書籍1冊分程度でボリューミーな内容が学べますので、有料版を検討してみてください。

詳しく知りたい方は別記事でまとめているので合わせてこちらも読んでみてください。

あわせて読みたい
「デジマナビ」で安価にデジタルマーケティングを学ぼう【元WEB広告代理店出身者が使ってみた】 デジタルマーケティングを勉強しようと思っても、 ・何から手を付ければよいのかわからない・教材や書籍が高いのでできるだけ損をしたくない と考える方は多いです。 本...

Facebook Blueprintコース

名前の通り、Facebook(現Meta)が運営している無料のオンラインコース。

Meta社が保有しているアプリ上でのマーケティングの話が基本となりますが、その他メディアでも参考になる考え方を学べます。

ジッセンオンライン

昨年から有料になってしまった部分もあり無料で見れる部分が少なくなってしまいましたが、こちらでもWEBマーケティングの学習ができます。

少し更新が古いものもありますが基本的な考え方は現在にも通じるところがあるので基礎を学ぶという点では良いと思います。

日本リスキリングコンソーシアム

日本リスキリングコンソーシアムは主幹事としてはGoogleとなり地方自治体や様々なパートナーと共同でデジタルスキルの向上を支援するプログラムを提供しています。

大手のIT/コンサル系の会社などが様々なプログラムを提供しており一部無料で学習できます。

無料・有料のコンテンツがどれなのかもかんたんに検索できるようになっています。

ReproMarketingAcademy

Repro Marketing Academyは、実践力を身につけるためのマーケティング学習動画サービスでアプリのマーケティング中心の内容になっています。

Reproさん自身がアプリのASOと言われる対策や分析などを強みとしている会社なのでアプリ中心になっています。

無料ですがアプリに関連した40の講座があります。

KPIをどのように考えるかやABテストの方法、定性分析など実践に役立つ情報も提供してくれていますのでアプリ以外でも役立つ考え方も学べます。

HubSpot

HubSpotはマーケティング活動の一元管理や顧客データの蓄積や管理などができるツールでその運営企業が無料で学習サービスを提供しています。

大半はHubSpotをどう使うかということに紐づけられていますが、デジタルマーケティングやSNSマーケティング、CRMと呼ばれる顧客との関係性を構築するためのツールを使う際の考え方などマーケティングを行う上での基礎的な知識が学べます。

Withマーケ

Withマーケは月額性のWEBマーケティングスクールですが、400本程の動画講義の中から約60本分は無料開放されています。

この60本分を見るだけでもかなり勉強になるのでこちらの活用を検討してみてください。

60本の内容が気に入れば、有料課金してみてもよいと思います。

値上げする前に少しこちらを活用していたのですがどれも質の高い内容で説明が分かりやすかったです。

さらに学びたいときは有料のデジタルマーケ学習ツールも検討しよう

無料のものよりさらに学びたいときは有料の学習ツールも検討しよう

無料の講座を受けてさらに学習を進めたいと考えたら書籍やスクールなどで勉強するのもありです。

デジタルマーケティングだけでなく実務的な内容を学べる書籍やスクール、講座があるので勉強を進めたい方は検討してみてください

いくつか例を下記で紹介します。

書籍を読む

手軽に始められるのは書籍です。

書籍は手元に置いておくと振り返りがしやすく、独学での学習に適しています。

下記記事はインターネット広告関連中心の書籍を紹介していますが、デジタルマーケティングの全体像を学べるような書籍も紹介しているので興味があればこちらも併せて読んでみてください。

あわせて読みたい
WEB広告の勉強におすすめな本15選【初級から実践まで幅広く紹介】 WEB(インターネット)広告を勉強しようと思ってもどこから手を付けていいのかわからない方も多いのでは。 この記事では、インターネット広告代理店で約9年勤務し、現在も...

デジタルマーケティング学習スクールに通う

デジタルマーケティングのスクールに通い、その後転職などをして本格的に学ぶのもおすすめです。

デジタルマーケティングやWEBマーケティングスクールと言いながら概ねネット広告運用がメインのスクールが多いです。

仕事にしていきたいのであれば概念的なものを学ぶよりも何かに特化して実務に活かせる内容を学べるスクールがおすすめ。

別記事で、イマカラというスクールを紹介していますがかなり実践的な内容を教えてくれるので興味があればこちらの記事も併せて読んでみてください。

あわせて読みたい
WEB広告運用スクール『イマカラ』の評判は?【ネット広告代理店運営の超実践向けスクール】 WEB広告運用を学べるスクールは様々ありますが、実践的な内容で実務にすぐ使える知識を学びたいならイマカラがおすすめです。 この記事では、元WEB広告代理店で9年勤務...

オンライン教材を使う

先ほど紹介したデジマナビは一部無料ですが有料部分もあるのでオンライン動画で学習してみるのもよいでしょう。

UdemySchoo(スクー)でもデジタルマーケティングの講座があるのでこちらも検討してみてください。

スクロールできます
サービス名特徴・メリット
デジマナビ元WEB広告代理店からGoogleを経て起業された方が作成されたサービスで検索エンジン回りのコンテンツが豊富。
月額定額制で辞めやすいです
https://digi-ad-tenshoku.com/knowledge-experience/digimanavi/
Udemy様々な講師がコンテンツをアップロードする買い切り方のオンライン講座。
デジタルマーケティングの知識を上げている方も多いので検索して詰まってみてください。
Schoo
(スクー)
Schooは社会人向けオンライン学習動画をサブスクで見れるサービス。
7日間お試しでできるので7日間集中して勉強を行えばかなりの知識を無料で得られます。
月額980円でビジネスに役立つ動画が8000本以上あるので
そのほかのコンテンツも見てみると面白いかもしれません
有料のオンライン講座サービス一例
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元ネット広告代理店勤務で現在はとあるサービスのWEBマーケ職。代理店から事業会社への転職経験をもとにブログを書いてます

コメント

コメントする

目次