とむ– Author –
元ネット広告代理店勤務で現在はとあるサービスのWEBマーケ職。代理店から事業会社への転職、転職希望者の面接経験をもとにブログを書いてます
-
転職検討
転職後の後悔は?【後悔しないためにやるべきこと】
転職後に失敗したと考えている人は転職会議のレポートによると、4人に1人が失敗したと感じているようです。 転職は「成功」と感じている人が約74%いる一方で、「失敗」と感じている人が、全体の26%に登ることが判明しました。 4人に1人は転職したことに... -
転職検討
20代のキャリアチェンジにおすすめな職業5選【未経験転職は20代がおすすめです】
学校を卒業し社会人になったけどやっぱり別の職業を経験してみたい 仕事を進めていく中で多くの人や職種と出会い価値観が変わった と他のことをやってみたいと考えたことはありませんか? 20代は社会人になったばかりで様々な経験をしていく中で本当にやり... -
知識・キャリア形成
20代におすすめな自己投資12選【社会人として結果を出すためにやりたいこと】
20代社会人でしっかりとキャリア形成や収入UPなどを目指したいのであれば勉強・自己投資は必須。 しかし、何から始めていいのかわからないという方も多いのでは。 この記事では、20代のうちにどんな勉強・自己投資をしておくべきなのかについてまとめまし... -
転職エージェント・サイト
ビズリーチは20代の転職でも利用可能?おすすめな年代と利用方法まとめ
ビズリーチは年収1,000万以上のハイクラス転職というイメージもあって20代で登録してよいのか迷いますよね。 しかし、中身を見てみると年収1,000万以上の求人は3分の1で社会人2~3年目などで登録しても、あなたの経歴にあったスカウトが適切に届きます。 僕... -
転職検討
社内転職のデメリット・注意点は?【気まずくならないコツやよく聞かれる質問も解説】
社内転職とは、同じ会社の中で部署や職種を異動し、新しいキャリアに挑戦することを指します。退職して別の会社に移る「転職」とは違い、雇用契約はそのままに新しい業務へキャリアチェンジできるのが特徴です。メリットは、会社に在籍しながら安心して新... -
転職ノウハウ
未経験転職での志望動機の考え方【内定率を高めるためにできること】
未経験転職において、志望動機は企業が内定が出すかどうかの大切な判断基準になるので、しっかりと考えておきたいですよね。この記事では20代で2回の転職活動を成功させた僕が未経験転職をするときの志望動機の考え方として重要なポイントをまとめました。... -
転職エージェント・サイト
広告運用者におすすめな転職エージェント・サイト・SNS11選
ネット広告運用者が転職する時、どのような転職エージェント・サイトを利用するのが良いのでしょうか。 この記事では約9年間ネット広告代理店で広告運用をやってきて様々な転職サイトやエージェントを使ってきた僕がおすすめな転職エージェントやサイトを... -
転職検討
転職相談は誰にする?最適な相手と相談時の注意点【社内は基本NG】
転職をするときや転職する前って、本当に転職するべきなのか、転職するとしたらどう進めればいいのかなど悩むことがたくさんありますよね。 僕も転職活動を今まで3回やっていますが、本当に今転職すべきなのか、転職するとしてどんな企業にいこうかなど悩... -
転職エージェント・サイト
第二新卒エージェントneoの評判は?【丁寧なサポートが魅力】
第二新卒・20代の転職は、20代の若手の転職に特化した転職エージェントを活用することで細かくしっかりと準備ができます。この記事では、20代の転職でよく検討される第二新卒エージェントneoの概要や利用のメリット・デメリットなどについて調査しました。... -
転職検討
会社を辞めたいが20代が考えるべきこと【冷静に考えて行動しよう】
20代で会社を辞めるときはほとんどの人にとって初めての転職になるので本当に今辞めるべきなのか迷いますよね。 僕も20代で転職活動をしたときはほんとうに今辞めてしまって後悔しないか、そもそも自分が転職なんてできるのかと不安でした。 この記事では... -
転職エージェント・サイト
20代の仕事の探し方8選【それぞれのメリット・デメリットを解説】
転職活動をする前にどのような方法を使って転職先を探すのかを考えるのも大切。 探し方によってメリット・デメリットがありますし、どのような企業に出会えるのかや転職活動の仕方も違ってきます。 それぞれの特徴とメリット・デメリットを知ったうえでど... -
転職検討
20代のよくある仕事の悩み9選と解決法11選【仕事を楽しくするためにできること】
20代が直面する仕事のよくある悩みとその解決方法を、20代で採用やマネジメント経験をして様々な人を見てきた経験からまとめました。 仕事で人生のかなりの時間を使うので仕事を少しでも楽しくできると人生の満足度は向上します。 悩みを悩みのまま抱えず...